見出し画像

真・山梨グルメツアー

 皆さん、こんにちは。山梨県って、海なしな上に、梨よりブドウとか桃が多い気がする。木賃ふくよし(芸名)です。

 さて。出張に行くと現地の美味いものが食えるとか、


 (´・Д・)」 半分はウソ。


 仕事で時間がないと、そもそも飯さえ侭ならんわ。
 金もないと話にならないし、仕事で体力や気力を使っちゃったら、飯より睡眠を優先するし。


 しかし、今回は違います。



 山梨は甲府で、


  (´・∀・)」 美味いモノを
 食って来ちゃったのである。



 と言うのも山梨には、お取引先さんとの商談で伺った訳ですが、そのお取引先さんと言うのが、ジビエ料理のレストランな訳ですよ。
 で。そのレストランで、ディナーを頂きながらの商談となった訳です。

 ちなみに、ウチの社長は以前に訪問した事があり、


 (゜Д゜) マジで美味い。


 と、この店の感想を言う時は、普段と声色が違ったりする。
 とは言え、基本的に取引先を悪く言う道理もないので、少々オーバーに表現しているのかも知れないと、少々疑っている部分はあった。



 (´゜Д゜)」 が、



 甲府名物、トリモツ。



 (´゜口゜)」 うっま。



 実は昨日の記事に上げたように、こちらでのディナーの後、居酒屋でも食事をし、同じくトリモツを頂いたのだが、レベルが違う。居酒屋の方も全然悪くなかった。鶏肉の質も良かった。
 では、何が違うか。そりゃもう、内臓の処理が丁寧なのだ。



 これは美味い。


 きんかん(鶏の内臓。腹玉、玉ヒモとも呼ばれる。正確には玉ヒモは輸卵管だが)のしっかりと味が染みている。
 で。ここが重要なのだが、実は、今回の料理にはすべて、


 味付けにはワタクシが制作にかかわった、



 クラフトコーラと
 クラフトジンジャーが
 使用されている。



 こちらのトリモツにはクラフトジンジャーが使用されているのだ。
 ぶっちゃけ、コーラとジンジャーを作ったワタクシの身としては、コーラは料理の味付けに向くが、ジンジャーはシナモンが強いため、製菓向きだと考えていた。

 しかし、このクラフトジンジャーを使用したトリモツは、


 めちゃくちゃ美味い。


 なんだコレ。

 ものすごく上品な味付けになっている。
 甘くない醤油煎餅にほんのりとショウガやシナモンが使用されると激ウマなニュアンスに近い。単純に味付けのセンスが図抜けている。

 味付けの方向性は理解できるし、この味を体験した後なら近しいモノはワタクシにも作れるだろう。しかし、ワタクシがメニュー開発をしたなら、クラフトジンジャーではなく、クラフトコーラを使用していただろうし、もう少しパンチの効いた味付けにする。
 たおやかにシナモンを効かせて、こんな繊細な味付けにしようとは考えなかった。


 いきなりだが、初手でやられた。



 いや、だが、味付けの基本的な方向性は想定内だ。
 ちなみに、今回頂くメニューのすべてに、クラフトコーラかクラフトジンジャーが使用されている。
 いくらシェフの腕前が凄かろうと、製作者であるワタクシの想定を遥かに超えるメニューなど、、、



 (´・Д・)」 出てきた。


 メバチマグロのクラフトジンジャー漬け。




 (´゜Д゜) は?

 何コレ?


 マグロなのに、



 牛肉ユッケの味がする。



 そう。ヅケマグロではあるが、その味付けに使用されるタレはマグロユッケに近い。このタレにクラフトジンジャーが使用されているのだが、


 いや、そんな事はどうでも良くて、


 めちゃくちゃ美味い。



 と言うか、メバチマグロじゃなくて、牛肉の味がする。


 海なし県である山梨だからこそ、ヅケにするのも理解できる。特にマグロは山梨では大人気だったりする。
 で。仕入れルートさえ確保してれば、海なし県でも魚介が美味い事は長野県で思い知った。
 だが、問題はそこじゃない。


 どんな味付けにしたら、
 この牛肉味になるんだ?


 意味がわからん。


 わからんけど美味い。



 もっと食べたい。しかし食っちまうと味の分析が出来なくなる。しかし、食わないと味の分析が出来ない。
 すると、前の席にいた社長から、



 (´・ω・) いつもと
 表情が違ってるで。



 とか言われてしまう。
 こんなに不可解で美味いものを食ったのはいつ以来だ? 表情が真剣になるのもやむなしだ。山梨だけに。

 で、頭の中に「?」マークが飛び交う中、提供される


 3皿目。
 


 鹿肉のソテー。


 これもヤバい。



 これまで数多の肉を食べてきた。だが、しっかり火が通っているのに、


 めちゃくちゃ柔らかい。

 柔らかいのに、噛み応えがある。


 いや、そんな程度の肉なら今まで何度も食べてきた。しかし、この肉のヤバさはそこじゃない。



 箸でつまんだ瞬間に、


 (´・Д・)」 やわらかい事が


 瞬時にわかるレベルなのだ。



 なのに、肉がダレている訳ではなく、噛むとしっかりした歯応えがある。どんな魔法を使ってるんだコレ。

 社長も、「箸で柔らかさがわかる肉は初めてだ」と言ってる。

 ちなみに、関西人はやたらと「柔らかい肉が美味い」と感じる傾向があり、それに出くわすと、「やわらかい」ではなく、


 (´・∀・)」 やらかい。


 って言ってしまうのだが、アレは何なのだろう。

 なお、こちらのソースにはクラフトコーラだかクラフトジンジャーだかが使用されているのだが、



  (´・Д・)」 もうそんなの
 どうでも良くなって来てるの。



 完全に仕事を忘れている。

 と言うか、この鹿肉も抜群に美味かったのだが、この時のワタクシは正直、


 (´・Д・)」メバチマグロの
 味の解析で手一杯だった。



 そして、4皿目。


 ジビエ肉のミンチ 骨付きハンバーグ風。


 (´・Д・)」 コレも美味い。


 確かイノシシとかシカのミンチを荒く合挽きにして、食べやすく骨に巻いた感じ。たぶん、ソースはクラフトコーラだったと思う。
 いや、マジで脳味噌のリソースをヅケマグロに奪われてて、記憶が曖昧なのよ。

 ちなみに味は美味かったのだが、これは少々、人を選ぶ味だった。
 ワタクシは好みだが、いわゆるジビエ臭と呼ばれる獣の香りが強く、苦手な人は多いかも知れん。



 で。5皿目。


 ベイクドポテト。



 (´・Д・)」 ようやく確実に

 理解可能な料理が出てきた。


 これならワタクシにでも、ほぼ再現レシピが作れるわ。

 ちなみに、ソースはクラフトコーラだったと思う。
 いや、本当にずっとメバチマグロに意識を奪われてて、むしろ安心のポテトで遺憾なくメバチマグロの解析をしてたわ。


 そして、最後の6皿目。



 炙りマグロの寿司



 掛かっているマヨネーズソースに、クラフトジンジャー(だったと思う。コーラかも知れない)が使用されている。

 ぶっちゃけ、コレも美味かった。
 ちなみにワタクシはあんまりマヨネーズは好きじゃないし、マグロとマヨネーズの組み合わせもそんなに好きじゃない。
 しかし、ちゃんと調味され、料理に合わせられた味のマヨネーズとなると話は別だ。
 確かに美味い。

 てな訳で、全6品。



 すべて美味しく頂きました



 と、言いたい所だが、

 メバチマグロが
 別格すぎた所為で、


 それ以降の料理の
 記憶が曖昧なのは
 なんとも勿体ない。



 (´・Д・)」 そして、あのレシピは未だに解析できていない。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、レシピ解析には実験が必要なので、実験費用を投げ銭(¥400)をカンパしてください。
 なお、この先には、何とは言いませんが、とても重要なキーワードしか書かれていません。


ここから先は

22字

¥ 400

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。