見出し画像

芋虫と一緒に


うちで二匹の蛹が蝶になって
また卵を産みに帰ってきたようだ
丸坊主だったウチのレモンの木が新芽をだし
だいぶ回復してきた頃に・・・

部屋で羽化したナミアゲハ

大正区のアドプトリバーでいただいた
柑橘類の食草を食べて育ったあの子たち
そしてその間ひと月ほどだろうか
うちの二鉢のレモンの木はだいぶ回復し
一つの鉢は花を一つだけ咲かせた

レモンの実を食べたいわけではないけれど
ひとつくらいは実らせてみたいと思う
だけど芋虫達を放置したら
またたちまち丸坊主になってしまう

そのため採集した芋虫を
引き取ってくれるとおっしゃっていた
大正区のアドプトリバーに持っていくことにした

八匹の芋虫をプラケースに入れて
電車に乗る私
まだ小さい芋虫が 
隙間から出てきてしまったりと
ハプニングはあったが
無事に電車はドーム前につき
おじさんのところに行った

姫林檎がたわわに実をつけていて
ひらひらと紋白蝶やナミアゲハが
出迎えるように空を舞っていた

おじさんは囲碁を打っていた
そしてプラケースを手に私は
芋虫を持ってきたことを告げたのだが
飼育場で寄生蜂がわいてしまって
しばらくそこでの蝶の飼育を
やめているとの返事だった

そして今囲碁の対局中だから手が離せないため
食草を自分でとって
芋虫たちは持ち帰えるように
とのことだった

私は承知すると
以前おじさんがやってくれたように
手頃なシークワーサーの枝をもぎ
柑橘類のとげで
親指と小指をきりながら
とりあえず食草をゲットし
イオンでビニール袋二枚とお茶を買って
トイレで重ねたビニール袋に水を溜め
摘んだ枝をそこにひたし
芋虫たちと再び家に帰った

愛犬と電車に乗っている人を
羨ましく思っていた私だけれど
芋虫たちと電車に乗れて
なんだか楽しかった
芋虫たちは気候のせいか
プラケースの中で活発で
脱走を試みようとする子がいたり
すこしハラハラもした

無事家につき
新しい枝と交換してやると
ちゃんと芋虫たちが
葉に乗ってくれてほっとした

うちのレモンの木達が
一つ実をつけるまで
もうすこしがまんしてね

外では天気予報のとおり
雨が降っている
いいタイミングで
用事を済ますことができてよかった

そんな土曜の午後を過ごした
また脱走しようとしている芋虫のいる
プラケースを眺めながら








いいなと思ったら応援しよう!