見出し画像

2030年の情報システム部門

この物語はフィクションであり、登場する人物、企業、国、コミュニティなどすべて架空のものです。

自己紹介・再び

またまた、こんにちは、原田アリサです。

「スキ」が結構集まったと、過去のお父さんから連絡があったので、しょうがないので今日もつらつらと書くことにします。もう、過去のお父さんも人使いが荒いんでイヤになります。

ちなみに前のお話はこちらです。今回も2030年に生きている私から、2020年くらいを生きている皆さんへのメッセージです。

パソコンって支給されていたんですか?

なんだか令和初期まで、業務用パソコンって支給されていたんですね。そっちの話にビックリしました。なんでも、仕事で使うアプリはパソコンにインストールして使っていたとか。。。

2030年では、パソコンというデバイス名もあまり一般的には使わなくなりましたね。そもそもデバイスは個人で持っているものであり、企業から支給されるという感性はありませんでした。

そもそも仕事で使うアプリやデータはクラウドサーバ上にあるし、入社時にそのアカウントが割り振られるだけなので、あんまりデバイスを意識したことなかったです。

だって、今のデバイス、お気に入りだし、会社に利用デバイスを規定されるのイヤだもんな~。マニアな友達は「キーボード付きじゃなきゃイヤだ」とか言ってますね。私は音声入力の方が好きだけど。。。


有線LANってなんですか?

そういえば、お父さんもマニアなので未だに「LANケーブル」というものを持っていました。ほとんどの一般家庭では見なくなりましたが、一部のITベンダーは持っているようですね。

それに、昔は各家庭にインターネットに接続するためにケーブルを敷設している記憶がありましたが、今は5Gネットワークが普通なので、わざわざ個人でネット回線を引くのは、かなりのマニアですね。(しかも来年から6Gに切り替わるので、5G端末は売れ行きが落ちているとか。。。)

前回もお伝えしましたが、企業に「オフィス」という概念がなくなったので、いつでもどこでも5Gネットワークで繋がって仕事するのが普通になっちゃってます。

そもそも企業専用ネットワークを持っている企業もかなり減りましたね。昔は「有線で繋がれた企業専用ネットワーク」てなものがあったようですね。なんだか聞いただけで、維持費がかかりそう~


自社用ソフトウェアってなんですか?

そうそう、自社専用ネットワークの他にも、自社専用ソフトウェアなんてものがあったそうですね。昔はなんでも自分たちでプログラムを書いて、自分たちで使っていたそうですね。いやー、昔の人ってすごいな。。。

でも、そんな自社専用だと、転職や副業で違い会社や団体の仕事をするときには大変だったのでしょうね~。しかも、事業やメイン市場国が変わるたびにプログラムの変更するなんて、、、昔の人なんて忍耐強いんだと感心するばかりです。

あ、うちのお父さんは忍耐力がないんで、転職や副業のたびに、自社専用ソフトウェアを使わなくて、様々なクラウドサービスで代替し、仕事しちゃっていたそうです。(覚えるのが面倒!という理由一点だけだそうです。。。)わが父ながら、ほんと根性なしです。(笑)


昔は企業が教育までしていたんですね。

そんな企業独自文化に守られていたんで、昔の人は会社に入ったら、まずはツールを使うための教育を受けていたと聞きました。昔の会社って従業員に対してすんごく優しかったんですね~。でも、そんだけ投資して、やめちゃったらどうするんですかね?しかも副業していたら、1社目で勉強して、2社目で効果を発揮するとか。。。

ま、昔は企業独自システムだから、個社で教えても、他社で活用できないから良かったのかもしれませんね。(転職も副業も一般的ではなかったと、お父さんも言ってましたし)

そういえば、私が小さいころには西新井アリオ(イトーヨーカドー系列のモールでした。今もあるのかな~)の中に「シニアのためのスマホ講座」ってブースがありましたね。あんな感じで、ITツールが使えない人たちのために授業みたいのがあったのかな?と勝手に想像してます。


かったるいけど、テストは受けます。

あ、ITの使い方教育はないけど、セキュリティ教育だけはどこに行っても受けさせられますね。ココだけは昔から変わってなく、色々なセキュリティツールが出来ても、それをかいくぐるような仕組みが出てきて、結局は「使う人のマインド」が重要なんだそうです。

しかも、どこに行っても、セキュリティテストの結果で、使える機能とかアクセスできるデータの範囲が決められちゃうので、ココだけはしっかりとやる必要があるそうです。

その昔、「オレオレ詐欺」みたいのがありましたが、2030年の今でも似たような犯罪はいっぱいありますよ。その手法を書いちゃうと、2020年の人が真似ちゃうので、書けませんけどね。(笑)


パスワード覚えるって無理~

そうそう、昔は各種システムにログインするのにIDとパスワードが求められていたそうですね。いやー、そんな数字や文字の羅列を覚えるなんて無理~。ホント、昔の人の根性強さがうかがい知れます。

とてもじゃないですが、パスワードなんて覚えてられませんし、そもそもなんで各システムが連動して個人認証してくれないかも理解できません。

そういえば、昔はITに関する専門部署があって、そこでパスワードの管理なんかもしていたそうですね。私が悪人だったら、絶対その部署の人を誘拐して、企業情報盗んじゃうな~、だって、そこが破られたら、企業情報なんてイチコロなんじゃないんですかね?(あ、ハニートラップという手段もあるけど、そんなことしたらお父さんに怒られる~笑)


そもそも情シスって部署があったんですね。

2030年では、そもそも会社に依存した働き方になっていないので、IT関連の知識、デバイス準備などは全部個人に任されている部分が大きいので、それをサポートしてくる企業というのは皆無ですね。

なので、お父さんが昔所属していた「情報システム部≒情シス」はもうないそうです。(お父さんが情シスに所属した時の第一声が、情シス部門を失くすことが自分の使命!といったそうです。まったく、昔っから変わらない破天荒オヤジです。。。)

代わりに、セキュリティは内部統制、データ活用は事業部門、デジタルツールの選定は経営企画と機能分割されたそうです。ま、2030年において、ITも使わないでビジネス行っている企業も人もいないので、当たり前といっては当たり前ですが。。。


最後にPR

そんな自分のいた情報システム部門を解体しちゃったお父さん、結局その会社とは専属委託契約に切り替えて、そこで得た知見を元に企業向けコンサルティングの会社を立ち上げました。2020年現在では、まだ起業していないとは思いますが、近いうちに会社が立ち上がると思いますので、ご愛顧のほど、よろしくお願いしますね~。(そうしないと、私が高校にいけなくなっちゃうので、、、笑)

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集