見出し画像

【バトンリレー企画】異文化カルチャーのシェア活〜詩の世界...そして歌ってみた〜


はじめに

noteを始めて1年が過ぎました...。
その間、何度か企画やコンテストに参加させて頂きました(*^^*)
それは、どれも自己申告制のもの。
今回、バトンリレーという企画に初参加!
とても楽しみです🎵
詳細はコチラ👇👇👇


今回、詩を通して交流させて頂いている、まつおさんより素敵なバトンを頂きました!
とても光栄です✨



しかし....さて、何書こう…(    。ω。)?
この前、「詩とわたし」について書いたしなw

ということで、私の大好きな「歌ってみた」の世界について、皆さんにオススメしたいと思います😊


「歌ってみた」とは?

最初は、niconicoからのTwitterやYouTubeで「歌い手」さんという文化が始まったのは...たぶん10年ちょい前からでしょうか???
私も別に詳しいわけではないので、その辺は各自ググって頂いてw

当時は、ここまでSNSや機材もありふれてはいません。
けれど、それぞれの歌い手さんが、自分の解釈で楽しく歌ってる😆替え歌だって、なんでもあり!
バンド組める環境や歌える場所がなくても、歌を聴いてもらいたい!そんな情熱が溢れてました!

歌手ではない...誰かの歌を自分なりに歌ってみた...それが、たぶん「歌い手」さんの始まりかな?と勝手に思ってます(*^^*)

私がその世界にハマったのは高校生の頃です!バンドをやっていたからと言うのもあるし、音楽オタク🎶だったというのもあるし。

何が面白いって?

ひとつの曲が、虹のような輝きを放つんです✨歌う人によって全く違う曲になったかのように🎶
私が1番惹かれるのは、そういうところです!

原曲を歌っている人を「本家様」と言います。もちろん、そこが正解👏と言えるのかも知れません。

でも、音楽って...珈琲☕️の好みのようなもの。
そのお店の「本日のオススメ」が必ずしも自分にしっくりくるかは、飲んでみなきゃわからない。
ミルク多めが好き、ブラックがいいって分かれます。

「本家様」をブラック珈琲とするならば、そこにミルクや砂糖を入れたり、ソイにしてみたり?w
自分なりのオリジナル珈琲を作る...それが、「歌ってみた」の醍醐味だと思います😊

(ちなみに、私は珈琲飲めません🙄)


「ワタルって歌い手になるの?」

去年、何人かの方から言われたこと。
私  ワタル・クレツィア、実はオリジナル曲をYouTubeに投稿しています(*^^*)


歌は...正直苦手です。上手くもありません。
オリジナル曲の作詞をすることになり、自分で歌ってみた...それが正直な経緯かもしれませんね。
なので、歌い手かと聞かれると...違います。

では、なぜ今後も歌おうとしているのか?

私は、作品を創るのが好きです(*´ω`*)
ひとつの曲を聴いた時に、伴奏やMV、歌の解釈が頭に流れ込むことがあります。
そうしたら、もう止まりません!
妄想族ワタルですからw

それをなんとか形にしようと考えます...。
そこに、歌が必要であれば歌う。

私の歌への捉え方は、そのようなイメージです。

詩を書く、作詞をする
それを目標に色々とやっている訳ですが、その延長に、歌があったり、声劇があったりするわけです。


そして、妄想族ワタルの作品を支えてくださる方を今回はご紹介して終わりたいと思います😊

「だりす。さん」



オリジナル曲の動画も手掛けて下さいました。ご自身も歌い手さんとして活躍されています。
ワタルの中では、歌い手さん、動画師さん...ではなく、クリエイターといった位置付けですね!
作品を創るという点で、とてもストイックで尊敬して止まない( * ॑꒳ ॑*  )✨

だりす。さんの声は、フィルターが1枚あるような声です。私はそれが大好きなのです。
そして、動画を創らせたら日本一✨
あ〜、いや、この言い方は...本人に怒られるなw
新進気鋭のクリエイター...と言っときましょう😉

⚫ワタルのオススメはコレ👇👇👇

大人の雰囲気の歌声と福岡タワー🗼が印象的な動画

ぜひYouTubeでお聴き下さいヾ(´∇`)ノ



さて、次のバトンは......あなたです (っ’-‘)╮ =͟͟͞͞🔦ブォン

いつも奇想天外な発想で驚かされますw
最近は作詞もされてるとか???
我らがニューノマンさん!
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

素敵なバトンリレー企画をして頂いたチェーンナー様に、お礼申し上げますm(_ _)m



いいなと思ったら応援しよう!

ワタル・クレツィア
サポートして頂けるのでしょうか?🥺オリジナル曲の作成に使わせて頂きます(*' ')*, ,)✨ペコリ