見出し画像

今日はこちらの記事を見つけたのでコメントして行きます。

論説ということなので具体的な事例は記載されていません。

従来「施設園芸」と表現されていた農業のスタイルにIoTなどを搭載して先進的な農業を行う施設のことを最近では「スマートグリーンハウス」と表現しているようです。

農林水産省の説明動画

なお本動画でご説明をされている角張さんは以前生産局技術普及課でスマート農業推進を担当されていた方になりますのでいろいろと精通されているので現在のこのポジションは適任ですね。

この論説記事の中で農林水産省の「農業DX構想」の記載もあります。こちらは構想というにはちょっと物足りない内容になっており、僕の感覚では「農業DX便覧」といったところでしょうか、現状把握するのには良いが未来、将来の方針の記載は抽象的でぼやけているように捉えています。

参考:農業DX構想

記事の中では、「施設園芸」は環境制御しやすいとも記載ありますが、逆に環境制御に頼っているということもあり、なんらかの機材の誤作動が作物にとって命取りになってしまうことがあります。従って任せっきりというのは難しいですよね。

また一般社団法人日本施設園芸協会では「スマートグリーンハウス転換の手引き」というのをめとめられているとのことですので今度ゆっくり目を通したいと思います。

ちょうど来週スマートグリーンハウスセミナーがオンラインで開催されるようですご興味ある方は是非お申し込みください。

この記事を書きながら上記見つけたので早速私も申込みました!

こちらの論説の言いたいことは、私がいつも発信してる内容にリンクしますね。大事なのはテクノロジーでは無くそれを使う人間であるということです。今までここが多少おろそかになっていたと思います。昨日の記事に出て来たトップリバーの嶋﨑さんのお考えにもそいますよね。

今後この論説を書いた記者さんとなにか連携出来ると良いなと思いながら
今日はこの辺で・・・・

いいなと思ったら応援しよう!

農業をデジタル技術でかっこよく稼げて感動があるものに! by デジタルトランスフォーマー 渡邊 智之
Noteの活動は基本的にかなりディスカウントして行っております。 この価格のまま続けていけるように応援いただけると助かります! サポートしていただいた方には何かありましたら優先的に対応させていただきます!