私と進路を考える。
自分の進路。
高校二年生で全く定まってない私。
今まで決めたくなさすぎて
何もかも見ないようにしてきたけど、
もうだめだ。
タイムリミットが迫りすぎている。
私の学校は基本、
自分が高校在学中に取った資格で、
就職か進学をする。
私は進学しようと思っている。
そして私は心理学部に行こうと思っていた。
だが、先日親と話して
別の選択肢もあると気づいた。
私は、私の低い自己肯定感を
どうにかあげたくて、
その方法として心理学に
行こうとしていたようだ。
(詳しくはまた後日。)
それに気づいた私は、自己肯定感を上げるために行くのは、なんかちがう!と思った。そして私には、心理学以外の
無限の可能性
が
広がってしまった!!!!!!!!!
アラアラアラアラ!!!!!
今まで、心理学に行くと思い込んでいたから
心理学部以外の選択肢がなかった。
しかし、今回の件で、迷い始めてしまった。
困ったさんですねぇ、、、ほんと。
そう。本当に困ったさんなのだ。
基本決断したくなくて逃げてきた
ので、非常にまずい!
最近気づいたが、
私は物事を自分で決めたことがあまりない。
先生に言われた
親に言われた
周りの子がやっているから
など、
非常に受動的な人生を歩んできた。
高校に至っては、お姉ちゃんが行ってるからとか言う意味わからん理由だ!
だめじゃ〜〜〜ん。
そーゆーのでいいって言う人も居ると
思うけど、今回大学進学については
ほんとにしっかり決めたい。まじで。
先生は、国公立の経済経営学部に進学するか、専門学校に行って税理士か公認会計士
になれよ!それがいいぞ。と言った。
しかも、先生いわく、
公認会計士の一年目の年収は
500万ぐらい
らしい。ギョエエエエエエエエエ🐟
お金お金お金!💲🤑
ほんとに難しいらしいけど、
今度の日商2級が取れたら、可能性はあるって
(逆に取れなかったら無理らしい。
才能ないらしい。)
ほんとにほんとにほんとにほんとに
どうしよう!!!!
行きたいところ、、、、
やりたいこと、、、、
なに、、、、、
自分がわからん!
なに??どうしたらいいの〜
みんなどうやって大学、短大、専門学校、
もしくは就職、決めましたか?
やりたいことが高校で見つかる人って
少ないと思うけど、
現に大人の人はどれかの選択肢を
選んでいるわけで、、、
それってどんな基準で選んだのかな?
やりたいこと、私のやりたいことは、
永遠に本が読みたいなぁ。
あとは、友達と楽しく過ごしたい。
そして、あわよくば自分の能力が
発揮されたらいいなぁ。
くそ!決めようと思ったのに
余計にわからなくなったぞ!
なんでだ!!!!!
えーーーーー
まじ困った。
#みんな助けて
#自分語り
#自己啓発
?
#コラム
?
色々な人に見てもらえてアドバイスくださりますように!!
甘いかな、考え甘いかなー
むりーわからんすぎてむり。
ごめん。