【使用レビュー】Samsung Galaxy Tab A 8.0 (2019) LTE 32GB (With Spen) 【日本未発売タブレット】
そういえば今から2ヶ月前の2020年10月半ば、新しいタブレットを買ったので感想を書いてみます。ちなみに機械類には別に詳しくないけどちんぷんかんぷんなわけでもないレベルの人目線です。
結論としては、イェーイめーーーっちゃ気に入ってます!!毎日使ってます!!2020年買って良かったものグランプリ第1位!
□購入した製品
Samsung Galaxy Tab A 8.0"(2019) P205 LTE 32GB Grey (With Spen)
(↑価格は増減します)
・日本未発売製品だけど私の特殊なニーズを満たす製品がこの世にこれしかなかった
・自分は以前からGalaxy note8ユーザーなのでAndroid端末とSpenに慣れている
・SpenとはそれすなわちSamsungのAndroidスマホ(=Galaxy)向けに開発されたワコム(液晶タブレットなどを開発している日本の会社)のスタイラスペン(充電不要のペン)
・持病の線維筋痛症でスマホの画面を指先で直接スワイプすると指や腕が痛くなるため、ペンが使える端末が良かった
・Spenは電池を内蔵しないためタブレット用のペンの中でも最も軽いから腕が疲れにくい
・Samsungには純正ブラウザアプリがあって、Spenを使うと、画面にかざすだけでスクロールできる=手の痛み軽減
・サイズが8インチなので病気で非力になっている自分にも持ち上げられる軽さ
・WiFiでしか使わないからLTEモデルじゃなくてWiFiモデルでも良かったんやけど信用できそうな販売元では扱ってなかったからLTEモデルを買った(機種間の重量差は誤差程度)
・容量は32GBで今のところ満足だしmicro SDが入るので心配無用
□購入元
Etoren
https://jp.etoren.com/pages/about-us
・シンガポールの会社(多分)
・日本オフィスがあるので安心感がある
・ネットで調べた感じ日本でも有名な会社で、税関での税金などが後から発生しない安心会計に思えた(実際、取引自体も安心だった)
・Amazonでも販売されてたけど、マーケットプレイスのよくわからない業者だったので、ガジェット好きの人向けサイトでも話題にあがっているEtorenを選択した
・よく知らない会社だしカードで買うのが不安だったので銀行振込で購入した
・注文(10/15 夜)→銀行振込(10/16 午前)→先方シンガポールからDHLにて発送(10/16 午後)→香港の税関(10/17)→日本の税関(10/18)→自宅へ到着(10/19)
・Amazonよりは到着まで時間も掛かるけど、数日間ちょっとウキウキ待ってる感じも楽しい
□購入時(2020年10月半ば)の価格
商品小計 : ¥28,500
割引 : ¥0
税金 : ¥0
配達料金 : ¥2,268
運送保険 : ¥485
注文合計 : ¥31,253
□執筆時現在(2020年12月半ば)の商品価格
商品小計 : ¥26,700
2千円安くなってる…!
□良いところ
・とにかくペンが使えるところ
ワコムのスタイラスペンの仕組みを採用したペンなら多分どれでも使える。実際、私はワコムのスタイラスペンの中でも更に軽い製品を使っている。三菱鉛筆とのコラボで、六角形の木製の鉛筆の中心にワコムの芯が入ってる。とてもとても軽くて、重心の位置も良い!
ただ、六角形のカクカクが指に当たると自分には痛いので、やわらか鉛筆グリップみたいなのを付けて使ってる。あまりに良いので予備でたくさん買いました……(こういうニッチな製品は生産停止になりやすい)
以前はGalaxy note8付属のほっそくてちっさいSpenに布テープを巻いたりティッシュを巻いたりして長さや太さや肌触りを調節するという涙ぐましい努力をしていたので(それでも手触りは痛かった)本当に嬉しい。
使用中の「Hi-uni DIGITAL for Wacom」。ワコムストアでの直販価格は3,960円。重さは約5グラム。ちなみにApple Pencilの重さは約20グラム。
(↑このグリップを2個つけると丁度よい)
・大きすぎず小さすぎないサイズなところ
電子書籍アプリでマンガを読むのに最適なサイズ。本機は8インチなので、例えば宇宙兄弟とかのマンガの単行本とほぼ同じ大きさ。マンガは片ページで読むのには丁度よいけど、見開き表示で一貫して読むにはちょっとだけ小さいかなー。画面を半分に割ったサイズは文庫本より小さい。小さい手書き文字含めて全然読めなくはないけど、絵の迫力とか、ダイナミックさが減る。
とはいえこれ以上大きいと重いので、使わず文鎮化するより全然マシ。以前にiPad無印10.2インチを買ったのに重たすぎて気軽に持ち上げられず(病気なので腕がとても疲れやすい)文鎮と化して泣いていたのでとてもとても嬉しい。
ちなみに電子書籍リーダー(端末)としてのAmazon Kindleは、無印とPaperWhiteがどちらも6インチで、超軽いし目にも優しいんだけど、マンガとかPDFみたいな参考書系の書籍は片ページで読むのですら小さくて書き込み文字とかが全然見えない!コボちゃんとかシンプルな内容のマンガなら読めるかもしれないけど…
・Android機であること
まあそうは言っても世の中iOSかAndroidかの二択(+Amazon Fireかファーウェイか)なことはわかってるんだけど、iPadを買った時も、その昔iPhoneユーザーだった時期も、なぜか自分にはiOSが使いにくくて毎日シクシク泣いていたから…。あと病気の都合上アクセシビリティで調整したいことが多いんだけど、iOSよりAndroid OSの方が自分のニーズに合ってる。あと安藤ロイドはマウスが使えるのが大きい。
□残念なところ
・ブラウザがちょっと重い時がある
そこらへん詳しくないのでなぜなのかは知らないけど、タブを複数開くと都度再読み込みが入ったりする。ブラウザを開きたての時、十秒くらいフリーズ状態になる時もある。でもまあ自分はそんなに急いでることがないので、これも休憩のうちと思って受け止めてる。あんまり気にならない。でも普通のGalaxy note8とかiPadの性能に慣れてるとたまに驚くことがある。
・ブルーライトフィルターの強度が調整できないところ
付いてないよりは良いんだけど、Galaxy note8では強度を調整できたのでビックリした!ちなみにGalaxy note8は2018年1月に購入したので、Galaxy Tab A 8.0 (2019) より性能的に古いんだろうなと思ってたけど、そうでもないんだなー。Tab A 8.0 はnote8より数倍は安価なので、お求めやすいのには理由があるのかも。
自分は目が疲れやすいので極限まで色温度をあたたか〜い色にしたくて、アプリをいくつか試した結果、「Twilight」ってのを入れて使ってる。通知バーに出せるのと、待ち受け画面や通知バーにも適用されるのが良い点で、ダメな点はスクショ撮影の際にそのままだとオレンジ色になっちゃうから、毎回通知バーからオンオフを切り替えてから撮影しなきゃならない点。めんどくさいし、何より目がいてえんだわ!
・スピーカーの音質が悪い
まあこのへんは耳にどれくらいこだわりがあるかだと思うけど、籠もったようなモコモコした音がする。ただ、例えばiPadの音は明らかに音質的には良いんだけど、個人的には耳に音が刺さるような音がして辛かったので(聴覚過敏の病気なため)、案外このモコモコ感は嫌いではない。どのみち動画や音楽視聴はFire TVででっかいテレビ画面で行うのだけど、タブレットはタイムラインに流れてきた動画や曲が気になった時、最初のチェックに役立つ。
□総括
というわけでまさか自分が日本未発売のタブレットを購入する側の人間になるとは思ってもみなかったので人生何が起きるかわかりませんね。これって個人輸入代行業者の利用レビューってやつ?やってみたらなんにも怖いことはなかったね、なんにも。
で、SamsungやGalaxy自体は日本でも主流だと思いますけど、Tab A 8.0 を、このお値段以上な素晴らしき機械を、なぜ日本発売にしてくれないんだ〜!他の製品が売れなくなっちゃうのかな…?2万円台でこの性能は正直スゴいと思いました。
書き出してみると意外と残念な点も多い機種なんだけど(あくまでGalaxy note8と比べてですよ)、とにかく「ワコムのスタイラスペンが絶対に使いたい」「絶対に8インチがいい」という2つの要望が最優先なため、他は目を瞑れるかな。iPadと比べると個人的には遥かにこっちのが良いです。値段は安いのになぜ…!
本機の購入後はそのあまりのスッキリ感に、旧スマホを見ては「このアプリ必要やった?」とアプリの断捨離をするに至ったり、あまりスマホ自体を触らなくなり、目にも心にも優しいです。まあその分タブレット見てるけどな!
□次は 電子ペーパー の 7.8インチAndroid タブレット「Boox Nova3」が欲しい
それにしても1時間くらい光源のあるタブレットを見てるとやっぱり目が疲れてくる。目だけじゃなくて、病気なので脳も疲れてクラクラしてくる。で、発光しない端末が欲しいと考えて、Eink(電子ペーパー)採用のAndroid対応端末というニッチなタブレットだかなんだかわからないものが欲しくなってます。
(Boox Nova3が欲しい。SKTという日本の代理店から買うのが良いらしい)
電子書籍リーダー×メモパッドって感じなんだけど、自分が狙ってるのはサイズが7.8インチなのと、外見は電子書籍リーダーなのに中身はAndroidなので、電子書籍のアプリがKindleでも楽天でもその他ほぼどこでも使えて読めるのが魅力!(中には自分が持ってる紙の本を全部PDF化して読む人もいるらしい)
ただタブレット端末としてはクセが強いらしく、設定も難しそうなので、まあ自分の能力を信じるならば多分できるだろうけど、そんでほぼ買うだろうけど、ていうか遅れながらのお誕生日プレゼントにリクエストするんだけど、手に入れたら生活と目が良くなりそう。あー欲しい。今すぐ欲しい。楽しみーーー!
なっが
おわり
Samsung Galaxy Tab A 8.0"(2019) P205 LTE 32GB Grey (With Spen) 仕様
※Etorenよりスクショ拝借