シビュラシステムは意外と近い将来に実現できるのかも
朝日新聞の「AIがいじめの深刻化を予測?大津市教委、現場に導入」という記事を読んで感じたこと。
まず思ったのは、あからさまじゃないいじめの検知とかにもつかえるんじゃない?ってこと。見えないSOSを見つけられたら救われる人も少なくないのではないかと。表に出すのができないことは多くあるような気がする。
ただ、それをどう学習させるのか?ってのがわからない。「見えないSOS」を誰がどうやって教えるのか?という問題。難しいな。。こういう課題を解くのがデータサイエンティストなんだろうな。いいね。憧れるわ。
あと、これって学校だけじゃなくて会社とか含めて社会全体に適用できるんじゃないかな?で、いじめだけじゃなくて、犯罪とかテロも防げたりするんじゃない???あれ?なにこの既視感。。
シビュラシステムとまではいかないにしても、何かを未然に防げるようなしくみができたらすごいな。ということで、この大津市の取り組みに期待してる。