![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103189902/rectangle_large_type_2_4b8b423b1c8c9a96cc5c6ac9736cc532.png?width=1200)
Photo by
hamahouse
アイデアの量はインプットの量
昨日ぶりです。
さて、今日は、アイデアの量はインプットの量です。
会社で施策立案をよくする人と、全然しない人がいるかと思いますが
施策立案をよくする人は、普段からインプットを多くしているから、ふとジャストアイデアを思いつく回数が多いんですね。
それに比べて、施策立案を全然しない人は、インプット量が少ないから、ふとジャストアイデアを思いつく回数が少ないんですよね。
このファクトを前提に見ると、会社で働いていて、この人普段からインプット少ないんだろうなーってすぐわかるんですよねー。(自分もまだまだだけどw)
インプットの質と量って、内面的な話なので、他人から見るとめちゃくちゃわかりずらいんですが、そういった言動の部分で大体分かりようになりますw
けど、僕もまだまだだと謙虚な姿勢で更にインプット→アウトプットをこれからも行なっていきたいと思います!