
【ソーラークッカー】2024春から太陽湯沸かし器でデビューしました♪
急に来たんですよね~、なぜか急にお日様エネルギーをもっと活用したいって湧き上がってきました。
と、いいましても数年前から既に、小さなソーラーライトを使っていたり、お野菜やキノコ類を陽に干したりしてましたけど。

陽の光が強まってきたら、あれもこれも陽に当てたくなってきました。

家の中やベランダに、お日様が当たっていると、これを活用しないのはもったいない!と居ても立っても居られなくなるのが、自分でも不思議。
自作で、適当なソーラークッカーを作ってみました。


初トライの日は、黄砂がめちゃ凄かったので、出したベランダから再び室内に入れました。


こちらの物件は、昨年末に引越してきたばかりでして、ここでは初めての春を過ごしています。
なので、今後どの辺りまで、そしてどの程度の強さで日光が当たってくれるのかまだわかっていません。一年目は観察がメインになるのかもです。

薄曇りではありましたが、カット薩摩芋は少しだけ太陽エネルギーで蒸された感じでしたので、あとはグリルにお任せしました。


お味はもう、めちゃめちゃ美味しい~!文句なしです。
元々が自然栽培の最高級薩摩芋なのに、更に太陽光で蒸してエネルギー増し増し♪ 美味しくないわけがないっ!
黄砂のリスクが無くなって、今度は太陽光湯沸かし器もやってみました~。


真空管の中は、なんと200度にもなるらしいです。
だから細心の注意を払って、取り扱いをしています。

黄砂リスクが無くなったとはいえ、まだ天候が安定せずに晴れたり曇ったりで、加熱も安定していません。
・・・にも拘らず、かなりお湯が熱くなってくれています。
お湯を沸かすガスエネルギーが、徐々に減ってきているのは確かです。
今後、太陽光調理がどんどん加速しそうで楽しみです!
湯沸かし専用で使ってる装置はこちら▼

買って良かった♪ 大切に感謝して使います!
