![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129443521/rectangle_large_type_2_776a92732819bdcc67f0b390c6f626c4.png?width=1200)
【ゼロフラ1期2カ月目】振り返りレポート(取材ライター個別サポート)
取材ライターになりたい人のための個別サポート「ZeroFlag(ゼロフラッグ)」1期の2カ月目振り返りです。
いやぁ、濃かった!
私も大変でしたが、生徒さんもめちゃめちゃ大変だったと思います。
全てのインタビューが終了したので、後は執筆するだけ。まだまだ先は長いですが、ちょっとホッとしました。
それでは振り返り、いってみましょう!
執筆!添削!執筆!添削!
2カ月目は執筆がメイン。その前にしっかりと構成を立ててから臨みます。ゼロフラは私にとっても初めての挑戦なので、生徒さんの筆力がどんなレベル感か、分からずドキドキ……。
![](https://assets.st-note.com/img/1706782599443-hzrVNRbjTv.png?width=1200)
初稿はかなりガッツリの校正&フィードバック。細かい文章に関することよりも、大まかな内容の指摘がメインです。
・抽象的だから具体的に表現すると?
・この文章は書かなくても伝わるからカットしましょう
・時系列でエピソードを紹介しましょう
例えばこんな感じです。2稿以降は細かい表現を見ていきます。こんなに丁寧にフィードバックされることなんて、そうないと思います(細かすぎてごめんなさい)。
12月に自主企画で取材した原稿の初稿が完成し、今朝フィードバックをいただいた。今一度冷静に記事を読み返す。「価値ある記事を読者に届けたい」思いはある。言語化しきれていないところを具体的に。頭のネジを絞り直します〜!#ゼロフラ
— 澤 優歌 (さわ ゆうか) | 兵庫・神戸取材ライター (@sawayuka55) January 6, 2024
ゼロフラ1期メンバーのゆうかさんから感想をいただきました。「言語化しきれていないところを具体的に」、そうそうこれが大事。インタビュイーの言葉をそのまま書くのではなく、嚙み砕いてそれは何を意図するのか「翻訳」するような感じで記事を書くんです。
インタビューで大成長!
もちろん、インタビューに対してもフィードバックしますよ。さすがに取材現場に同席はできないので、音源をいただいて、アドバイスするスタイルです。事前準備がバッチリなので、みなさんとてもお上手でした!
#ゼロフラ
— 大井ずん|医療健康ライター (@zun_webwriter) January 21, 2024
インタビューのフィードバック。
ここがちょっと…って思っていたところにするどいご質問の数々。深掘りができていないと浅い記事になってしまう。インタビューの途中に戻って聞き直したい…
企画、構成、執筆全てに丁寧なアドバイスがあり考えが深まる。これを糧に成長するぞ!
明日は2件目の自主企画取材です。
— 澤 優歌 (さわ ゆうか) | 兵庫・神戸取材ライター (@sawayuka55) January 18, 2024
店舗紹介で撮影が多くなりそう。
事前質問の見直し、撮影NG箇所はないかの確認も。お話し前にまだできることはあるはず。分かりやすい記事を届けるを目標にしよう。今からドキドキ…#ゼロフラ
「事前質問の消化にこだわらないで」まりこさん(@watamari66 )の助言が功を奏した。テーマ「シェアエコ」について、取材相手が枠に囚われない熱い思いを語り出す。深堀りしようと僕は流れに合わせて質問した。予定通りなら、聞けなかったであろう話を引き出すことに成功。自分で自分を褒めてあげたい
— 二ツ矢たつき|滋賀ライター (@T14578307) January 25, 2024
たつきさんにお話した「事前質問の消化にこだわらない」は本当に本当に大事。話を深掘るためには余白が必要。質問は少ない方がアドリブの時間をたくさん取れます。
ちなみに、たつきさんはアポ取り5連敗して苦戦した方です。ここから得た教訓をまとめたnote記事が勉強になるから、ぜひ読んでみてください。
対談スペースを企画・開催
今月も生徒さんにはXスペースを企画・開催してもらいました。この企画と告知の時点から、学びがあるんですよね。
【お知らせ】
— 澤 優歌 (さわ ゆうか) | 兵庫・神戸取材ライター (@sawayuka55) January 9, 2024
本日1月10日(水)お昼12:00〜
コラボスペース開催!
ゲストは
ライフコーチタダノさん(@tk007)
お相手の話しをどのように引き出しておられるのか?など気になることを伺いたいと思います😊
「伝える力をのばしたい方」は聴いてくださいね!#ゼロフラ
リマインダーはリプ欄へ↓ pic.twitter.com/jyZRVkp59U
\告知!/明日スペースやります!
— ちゃこ|新潟在住フリーライター (@ay_chiyako) January 21, 2024
ゲストはしまさん(@shi_ma_haha)
元、牛の獣医師という経歴を持つ現ライター兼ディレクターのしまさんをお迎えして、色々お仕事について伺います!
1月12日(月)13時00分開始です、アーカイブも残すでぜひお聞きください~。#ゼロフラ#Webライター pic.twitter.com/lD01jpx6lF
地獄のSNS・ポートフォリオ戦略会議
2月はSNS・ポートフォリオ強化月間。「地獄の」と名付けたのは、私がスパルタだからです。
ごめんなさい、私スパルタです。#ゼロフラ 1期生 SNS&ポートフォリオ戦略会議。120分じっくり話しました。ご本人が「腹落ちするように」ここが肝。こうなりたいと未来はあっても、実際にやると決めたらアクションプランをこなさなきゃならない。行動を前提としないと作戦を立てても意味がない。だから… pic.twitter.com/dCL1CtmA4K
— 渡辺まりこ|取材ライター歴11年 (@watamari66) January 30, 2024
生徒さんの「こうなりたい」「この未来がほしい」を叶えるため、何をすべきかをご提案させていただきました。でも、確かにそうでも、本当にその未来がほしいのか、なかなか腹落ちが難しいんですよね(お気持ち分かりますよ…!)。
だって「こうなりたい」にたどり着くまでの過程って、かなりハードなんです。楽しいだけじゃ済まなくて、むしろしんどいことの方が多い。
そして「どんな未来が欲しいのか分からない」ということも。これもよく分かります。いまはどうなりたいか定まっていなくても、前に進み行動し続けることで(方向は見極めたうえで)、おぼろげなものがハッキリと輪郭を帯びてくる瞬間はあります。焦るけど、ここはじっくりと。
#ゼロフラ 1期生の二ツ矢たつきさん(@T14578307)とSNS&ポートフォリオ戦略会。一番大事なのは「どんなライターになりたいのか」決めること。軸がないと見せ方が定まらない。でも「決める」って難しいんですよね…。今決まっていなければ行動しながら探るのみ。歩みを止めず進んでいきましょ🔥🔥🔥 pic.twitter.com/2WjfO6quvm
— 渡辺まりこ|取材ライター歴11年 (@watamari66) January 27, 2024
そうそう、SNS&ポートフォリオ戦略会議をきっかけに、アイコンが変化した生徒さんもいました。
昨日ポストしたSNS戦略会議後のたつきさん、アイコンが実写になってる…!ご自身曰く「皇族スマイル」✨プロに撮影してもらわなくても、こういう写真で十分なんですよね。生徒さんの進化が止まらなくてやばい😆#ゼロフラ https://t.co/TALISlMel2 pic.twitter.com/PUp2qKSubT
— 渡辺まりこ|取材ライター歴11年 (@watamari66) January 27, 2024
こちら深夜に自撮りした写真だそうです。めっちゃ素敵ですよね!真面目そうで好印象です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706785536254-02Rsl7EVQr.png?width=1200)
3カ月目はラストスパート!
![](https://assets.st-note.com/img/1706785740457-s2XSdT88KR.png?width=1200)
あっという間にゼロフラ1期は最後の1カ月。記事を仕上げていきましょうね。みなさん確実に成長しているのを感じます。一緒に走っている私も、成長させていただいています。ラストスパートがんばりましょう~!(メラメラ)
ゼロフラ1期2カ月の振返り動画はこちら↓
ゼロフラ1期1カ月目のレポートもぜひご一読ください。
いいなと思ったら応援しよう!
![渡辺まりこ|取材ライター養成講師](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136991180/profile_3ec043c9506b6ee9d2c737df8df4c9ca.png?width=600&crop=1:1,smart)