![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48726840/rectangle_large_type_2_0a69f6dbd1541ce562d3a1de8193de51.jpeg?width=1200)
4月13日 兜飾りを設置(2014)
『【04月13日(日)】くもり。
起床:6時30分(8.5h) 就寝:24時00分
目標(長期+短期):簡単な英会話ができる。毎日の英文法をやる。
やりたいこと:実家に兜飾りの設置。
カラダ:すこしだるい。
家族:長男(5歳)と実家へ。兜飾りを設置。一緒にすごろく。
仕事:講師の検討は失敗に終わりました。
良かったこと:無印良品のワイシャツ届きました。休日着の基本セットはこれでしばらくOK。
今日の出来事:魔法少女まどか☆マギカ新編 叛逆の物語をみた。ポップとグロの世界観が面白い。しかし話だけをみてみると、魔法少女が終わってほしくない、まだ魔法少女がみたい、というところか始まった後付け感のある作品にもみえる。たしかに面白いのだけどね。』
2021/04/13
今年はまだ、兜飾りを出していません。次の休日にでも設置しようとおもっています。毎年のことだからと、出し入れしやすいコンパクトなタイプの兜飾りにしておいて良かったな、と。
*
”目標(長期+短期):簡単な英会話ができる。毎日の英文法をやる。”
こんなことを目標に掲げていた時期があったけれど。けっきょく習慣化できませんでしたね。いったい何回目の目標設定と挫折を繰り返してきたのだろうか?
目標設定がふわっとし過ぎだったのがいけないのかもしれない。
英会話ってざっくりし過ぎだな、英文法ってざっくりし過ぎだな、と。
英語ができたら便利で楽しそうだけれど、できなくても困らなかったりする環境で暮らしているので。
だから、目標迷子というか、目標消失してしまったのではないかなと。
もうちょっと具体的にしてみようか。
長男(12歳)と次男(8歳)に英語を教えてもらおう。まずはそこから。
(;^_^A
(またあした)
【おまけ】おもいで写真
実家に設置した兜飾り
(2014/04/16撮影)
― いつかの私へ ―
『兜飾り、こどもたちが何歳になるまで飾っていましたか?』