【発見】リーマンブラザーズの亡霊〜世紀の空売りを読む〜
お久しぶりです!
HYBEの決算投稿作っているのですが時間がかかりそうで、つぶやきのような記事を一旦載せたいなと思います!
読書が趣味で週一冊程度読んでいる。
今読んでいるのは「世紀の空売り〜世界経済の破綻に開けた男たち〜」。
これがまた面白い。
URL貼っておくので気になった方はぜひ購入してみてほしい。
ちなみに「マネー・ショート 華麗なる大逆転」という映画にもなっている。
この本によると今でも「リーマンライヴ」というサイトがあるらしい。
こればCDO(債務担保証券)、別名サブプライムモーゲージ債という債権の中身を知るための信頼できる情報が載っていたらしい。
※cdoに関しては説明が難しいので省く。気になったら人のために分かりやすそうな説明を書いている記事を載せておく。
「リーマンライヴ」というサイトはあの有名なリーマンブラザーズが提供していた。不幸にもリーマンショックの名前の由来になっている。
この本によるとまだWEB上に亡霊のように存在しているらしい。
めちゃくちゃ気になったので調べてみることにした。
カタカタ・・・カタカタ・・・
出てこない。。ダメだ。飽らめた。
2010年にこの本が出版されているため、もうなくなってしまっているのか。
「lehmanns brothers live」とグーグルで調べると約 57,300 件もヒットする・・
こんなの全部調べられない・・
もしかしたらグーグルの検索エンジンでは辿り着けない。奥深くに沈んているのかもしれない。。
他にも面白いWEBの亡霊となったエピソードがあれば教えてほしい。
もし「lehmanns brothers live」について知っている人がいたら教えて〜(切実💦)
それではまた来週〜👋
【大人の調べ学習】わたあめマガジン🧏🏻♂️
好奇心が揺さぶられた企業や日常生活の疑問について調べてまとめています!
「こんなこと調べてほしい!」とか言った要望も受け付けています!
下のXまでDMまで!
X:@notewataame
また読書垢・カフェ垢のインスタもやってます!
読書垢ではイーロンマスクなど超有名人がおすすめする本を読んでレビューを書いています!興味があればフォローよろしくです!
インスタ読書垢 :@wataame_book