
読書感想&本紹介 地道力 3年間は休まず働く!人の何倍も努力する
こんにちは
安田です
仕事着のフォーマルをジャージにしたい(願望)
専門学生の時はジャージ登校(事実)
そんなファッションから程遠い僕です
友人や彼女からのありがたい
ダメ出しと協力により
今では人並みには服装がまともになりました(はず)
冒頭と本文が一見全く関係のないエピソードですが
はい、今回も
読書感想と本紹介シリーズです
地道力(じみちりょく)
著書︰國分利治さん
あらすじ
國分さんは福島県の生まれで
喧嘩三昧のやんちゃ坊主
仕事も遅刻はするし、サボるし
全然経営者になるような感じではない人でした
怠け者から社長へ
というインパクトのある見出しから始まります
人から使われない仕事ってなんだろう
=社長(経営者)になることを決意されました
成功の裏側には数え切れないほどの小さな努力がある
國分さんはなんと10年もの間
仕事の休みは1年に1日だけ
ほぼ働き続けておられたそう
しかもその中で、印象的なエピソードは
チラシ配りのギネス級の記録です
なんと國分さんは美容サロンの店長になってから
1ヶ月でチラシを20万枚配ったそうです
圧倒的な記録は未だ破られていないとのこと
店長自らチラシを配る
そういう姿が従業員に示しをつけることにもなりますね
目標設定の大事さ、逆算で物事を考える
本書の中で
あなたは目的地も決めずに
旅行に出かけるのか
という見出しにハッとさせられました
確かにカバンに旅行に必要なものを準備し
家を飛び出し電車に乗っても
どこに行くのか分からなければ
あれ?ってなりますよね
目的地が決まっているから
必要な物や交通手段が明確になる
人生も同じですね
さらに加えて
「人生を『ミステリーツアー』にするな」
とも言われています
ミステリーツアーは当日まで行き先が分からないツアーのことです
遊びならいいですが
自分の人生がミステリーツアーだったら
不安でしかないですね
まとめ
國分さんの経験を通じて
成功までの道のりに近道はない
自分のできる事をコツコツと
積み重ねて行くことが大事だなと感じました
また美容師の業界は見た目も大事
ただ、見た目はどんな仕事においても
大事ですね(自分に言い聞かせてます笑)
地道にファッションについても学んでいきます(無理やり伏線回収)
気になった方はこちらから
最後まで読んでいただき
ありがとうございます
安田