
言葉には鮮度があるからさ
ここ2年ほど気になった歌詞やコピー、ふと思ったことなどをスマホのメモに書き残している。
いつか友達と遊んだ時に話のネタにしようそれかTwitterかInstagramで見てもらってウケたらいいなぐらいの気持ちでいた。
noteを始めるにあたってメモを見返すとほとんど記憶になく、意味不明だった。おそらく、言葉が生まれた背景と感情がおもしろ成分だったんだろう。あたしに生み出された50もの言葉たち不憫でならない。けれども特に調理法も見つからない。
というわけで、賞味期限の過ぎた言葉のなかから3つ選んで供養致します。
①土日土日日
半年前、短歌を詠むこととスパイスカレーを作ることがおしゃれで都会的だと思っていた時のやつ。
短歌の音数57577になぞらえた。汎用性がありそう。Twitterかどこかで既出かもな。きっと仕事がしんどくて休みたかったんだろう、シフト制勤務ですけど。
②最大瞬間風速を逃すな
瞬足?と思ったけどそれは「コーナーで差をつけろ」だったわ。どこから来たんだろう覚えてねえ。Google先生もご存知でないそうです。もしかしてオタク用語ですか?
③退屈は犯罪です
某配信登録制ストリーミングサービスのコピー。
刺激的な文言だ!攻めてるな〜と思ってCM観てまし
た。みんな退屈になりたくないの?あたしはなりたいよ。♪月火水木金働いた〜じゃなくて土日土日日休みたい。今、転職したい気持ちがMAXだからこの最大瞬間風速を逃したくないし。
あれ、意外とイケるじゃんね。