- 運営しているクリエイター
2017年5月の記事一覧
【クレイジーJAPAN】一歩階段を登ったような景色を見せたい|占い師・mikataさんに聞く(後編)
旅と文学と映画と美術について書くブロガー・ライターのチェコ好きさんの連載クレイジーJAPAN。今回は占い師・mikataさんに「占い」についてお話を伺っています。
前編・中編では、占いの基本的な構造の説明からmikataさん個人の占いに対するスタンスをお聞きしてきました。
後編では、占いの命題を例に、mikataさんが占いを通して体現していきたいことについてお話ししてくれています。
占い
【クレイジーJAPAN】「占いは、エンターテイメントだと思うんですよね」|占い師・mikataさんに聞く(中編)
旅と文学と映画と美術について書くブロガー・ライターのチェコ好きさんの連載クレイジーJAPAN。今回は占い師・mikataさんに「占い」についてお話を伺っています。
前編では、占いは理論なのか?それともスピリチュアルなものか?ということについてお伺いしました。私たちの日常に馴染みのある星占いや手相占いも、同じ占いとしてひとくくりにまとめることのできない奥深さが面白かったです。
中編では、mik
【クレイジーJAPAN】占いは理論かそれとも神秘か?|占い師・mikataさんに聞く(前編)
「占い」って信じますか?
こんばんは。もとくらインターンの小山内です。旅と文学と映画と美術について書くブロガー・ライターのチェコ好きさんの連載クレイジーJAPAN。チェコ好きさん、「汚部屋住人」の次は「占い」に興味を持ったそうです。チェコ好きさんご自身は「占いの結果って、誰にでも当てはまることなのでは?」と、占いをあまり信じていませんでした。
そんなチェコ好きさん、物書きでありながら自分の人
【もとくらデザイン室#13】Webサイトってどうやってつくるの?株式会社Wasei コーポレートサイトをつくった話。
こんばんは!おぎゆか(@ogiyk_)です。
このもとくらデザイン室では、今まで名刺や媒体資料をつくっった話など、いろいろな媒体のデザインの話をさせていただ頂きました。
おい、ちょっとお待ちよ、お嬢さん。(何キャラ)
あなたWebデザイナーじゃなかったっけ??
ということで、まさかの一番専門分野の話をここでご紹介していなかった事に気づきました。そしてWebと言えば株式会社Waseiのコー
【同棲日記#23】ふたり暮らしの一大イベントは、あるものを買うこと
どうもこんばんは。選書サービスはじめなよ、と彼女に勧められているタクロコマです。
これはきっと今読むといいよ!と、彼女に勧める本には定評があるようです……。
さてさて、今回は#22でくいしんさんにアドバイスいただいたハレの日の過ごし方について。
彼女とぼくのハレの日って、なんだろう。考えてみて、ありました! まずひとつ。僕らは春から夏にかけて、毎年必ず大きな買いものをします。
買うのは、食
【立花の日記】腹に落ちるという感覚
どうもこんばんは。立花です。
【アートに学ぶ】シリーズが、全部で10本出揃いました。
>【アートに学ぶ#1〜#10】
会社のポートフォリオとなるようなメディアで、しかも地域での暮らしやまちづくり、町おこし的な文脈で、もとくらを応援してくださる方が多い中で、かなりアウトローなテーマ&切り口ではありましたが、読んでくださる方の反応が直に手の中へ返ってくる感覚があって、本当にやってよかったなと思い
「行ってよかった国」ベスト5【伊佐知美のゆるぽむ日記】
こんばんは、伊佐です。
さて、G.W.も終わって次の休暇は夏休み。なんてひとは多いのでは。
世界一周して、「どの国がよかった?」と聞かれることが多いので、今日は好きな国ベスト5を発表したいと思います。
勝手に。頼まれてもないのに。
どうぞ。休暇の参考にしていただけたら幸いです。
***
第5位 ハワイ
「おい」。という声が早くも聞こえそうです。
「手紙を書くように文字を書く」LINE@の運用再開しました【小山内のインターン記#10】
こんばんは! インターンの小山内です。
突然ですがみなさん、LINEは日常的に使っていますか?
灯台もと暮らしは先月から「LINE@」を再開しました。
どんなことを投稿しているの?LINE@とは企業や個人がアカウントを持って、LINEでつながっている友達に「メッセージを一斉送信できる」機能を持つもの。LINEとの違いは主にこの点で、メルマガ的なことができます。
「再開」というのは、もともと灯
【同棲日記#23】番外編:同棲日記、このまま続ける?
本日の【同棲日記】は番外編として、編集部のくいしんとタクロコマが集まり、何やら企画会議らしきことをしている様子をお届けします。
くいしん 今日は、タクロコマさんが【同棲日記】の今後の展開について話があるとのことで集まりました……。
タクロコマ そうですね。今後の展開、のご相談です(笑)。
くいしん なんでしょう?(笑)。
タクロコマ 同棲日記をだいぶ長く続けさせてもらっていますが、このまま
【もとくらデザイン室#12】家でどんなお茶飲んでいますか?
こんばんは!おぎゆか(@ogiyk_)です。
くいしんさんの「家でコーヒーを飲んでいますか?」という問いに対して、編集部がそれぞれの自宅飲み物事情紹介するコーナーを読んでいて、意外と家でコーヒー飲まないんだ、って思いました。自宅に帰るとお茶や紅茶が多いんですね、おもしろい!!
私もこのテーマで書きたい!
と、くいしん編集長にお願いして書かせてもらうことにしました(笑)。
なので、今回の
ゴールデンウィークは本を読んでいた【ゆるぽむ日記】
ゴールデンウィーク、何してました?
私(伊佐)は本や雑誌をよく読んでいました。ほぼ紙で。
電子書籍も便利で好きです。でも、いま本が読みたい気持ちって、「オフラインの時間がほしい」という感覚にすごく近い気がしてですね。
amazonで買ったり、近所の本屋さんで買ったり、
あとは積読になっていた本たちを順番に読んだり、昔流し読みした本をもう一度読みたい気分だったので、掘り返したり。
そうそう
家で、何を飲んでいるかと聞かれたら【小山内の日記】
こんばんは、インターンの小山内です。
編集部のみなさんが「家で何を飲んでいるのか」紹介するコーナーが連続で更新されています。もとくら深夜枠読者のみなさま、読んでいただけたでしょうか。
くいしんさんの「家でどんなコーヒーを飲んでいますか」という質問に対して、伊佐さん・タクロコマさん・立花さんの3人は誰一人としてコーヒーを飲んでいませんでした(笑)。
みなさんが何を飲んでいるのかに関しては、こち
【同棲日記#22】ふたり暮らしの毎日、愛情ってどこにあるの?
こんばんは。タクロコマです。
ちょうど昨日のこと、ある取材記事を書いていて、後半のテーマの一つが「愛情」でした。愛情ね〜、形はないし、どんな形にもなるだろうし、なんなんだろうなぁなんて思います。
ただ、愛情というのを考えると、僕はやっぱり彼女と同棲をはじめてからが一番、それを少しづつ学んでいます。
ある朝のこと。「今日は自分、めっちゃイライラしてるなー、ふぅ〜(とため息のあと、お茶をすすって