- 運営しているクリエイター
2016年12月の記事一覧
編集長が選ぶ、今年最高のもとくら記事4本【2016年の締め括り】
こんばんは。伊佐です。
2016年が終わりますね。あと数時間で2017年がやってきます。
今年はどんな年だったでしょう?
私は、世界一周に出て、離婚して、また旅に出て、家を失くした年でした(衝撃)。あと書籍を書きました。
そんな私が選ぶ、2016年のもとくら編集部それぞれの、ベスト記事を1つずつ! ( ´ ▽ ` )ノ
ここで言うベスト……PV数とか内容!?とかではなく、あくまでも私個人
大喜利をやります
こんばんは、くいしんです。年の瀬ですね。
今日は個人的な、ちょっとしたお知らせです。
大喜利をやります。
時間は、このあと2016年12月31日0時10分から2017年1月1日0時10分まで、24時間です。
▽見たい人はこちら
・くいしんの本アカウント
https://twitter.com/Quishin
・大喜利専用アカウント
https://twitter.com/Quishin_o
【待てない男女#6】“愛”ってめんどくさい
「結婚したら一丁上がり」。そんな恋愛結婚レースに巻き込まれ、「早く結婚しなくちゃ」と焦りだす女性たち……。
でもそもそも、なぜ結婚する必要があるの?
そんな疑問から、もとくらで「TSUGI」やものづくりにまつわる記事を書いてくれている、中條美咲さんと編集部・立花で、現代を生きる男女の生態を暴く「待てない男女」という連載を始めます。
「待てない男女」第一章(勝手に第二章をやることに決めました)
今年、僕が素晴らしいと思う4つの記事|タクロコマの場合
どうもこんばんは、タクロコマです。
さてさて僕も、今日は僕が素晴らしいと思う編集部のみんなの記事をチョイスしたいと思います。
◎知美さん/出し惜しまない力を発揮。順番的に、まずは(伊佐)知美さんが担当した記事にしましょうか。
ななな……なんと、灯台もと暮らしからのピックアップではありません(笑)。僕が挙げるのは、知美さんがすごい旅人求人サイト「サゴジョー」さんに寄稿した記事です。
「今、旅
【待てない男女#5】風タイプ、土タイプ、あなたはどっち?
「結婚したら一丁上がり」。そんな恋愛結婚レースに巻き込まれ、「早く結婚しなくちゃ」と焦りだす女性たち……。
でもそもそも、なぜ結婚する必要があるの?
そんな疑問から、もとくらで「TSUGI」やものづくりにまつわる記事を書いてくれている、中條美咲さんと編集部・立花で、現代を生きる男女の生態を暴く「待てない男女」という連載を始めます。
5回目となる今回は、他者へ注がれる愛の行方(!?)について。
編集部4人が書いた印象に残っている記事|くいしんの場合
3連休とクリスマスが重なっていましたね。いかがおすごしでしょうか。くいしんです。さっそくですが今日は、各人が書いた記事で印象に残っている記事×4人分を選ぶ企画です。
・立花の場合
https://note.mu/wasei/n/n48007815a703
◯【1万字の親友対談】バンドを組むように自由に働け!ロスジェネ世代の仕事観|フリーランス・鈴木絵美里 × 高橋奈保子(伊佐知美)http:/
【2016年のWasei】3大ニュースはこれじゃないかな。
こんばんは、東京のたくろこまです。
早いこと、彼女と同棲し始めてから5ヶ月が経とうとしています。
あと1ヶ月で半年なんだと思うと、早すぎるなあと思わされますね。
さてさて僕も、2016年のWaseiを振り返っちゃいます。
一番のニュースはもうかぶりますけど、やっぱりこれですね。
【もとくらデザイン室#4】世の中のロゴと文字を調べてみよう〜後編〜
こんにちは!
気づけば年の瀬… 年末というやつです。1年で一番たのしみなイベントはお正月なおぎゆか(@ogiyk_)です。クリスマスはサンタがこないので中止です。
前回までのあらすじ
町にあるロゴを調べはじめたおぎゆか。そこで着目したのは書体だった。突如聞こえた謎の声。声の主は一体誰なのか!この謎は解けるのか!二人は夢の中で入れ替わっていたのか!そんなハートフルストーリー(でしたっけ)
【突然ですが編集長、一時帰国します】年末年始は日本にいるよ!
皆様、年の瀬いかがお過ごしでしょうか。伊佐です。
突然ですが、私、日本に帰ります!(12/21成田着)
今夜はそんな私の「編集長帰国するよ」お知らせnote。誰にも頼まれていないけど、勝手に始めてみちゃいます。
***
さて。私は一体なぜ帰るのでしょう?
「待てない男女の夜会vol.1」の反省会をします
今日は冬至なので、ゆず風呂に浸かりたい。お疲れ様です、立花です。
去る12月10日に開催した、イベント「待てない男女の夜会vol.1」ですが、後日、参加してくださった方にアンケートをとってみました。
第2回を開催するときに参考にさせていただきたかったのと、「気になっていたけど行けなかった」という方にイベントの雰囲気を少しでもお伝えできればと思った次第です。
ちなみに、アンケート項目は以下のと
【2016年もとくらベスト記事4選】立花の場合
ハッピーマンデーお疲れ様です。立花です。
担当曜日の本日、何を書こうか迷っていたのですが、「深夜枠」編集長のくいしんさんから「各人が書いた記事のNo.1×4人分を選んで(^O^)」と言われたので、そちらを本日お届けしたいと思います。
①【かぐや姫の胸の内】人形劇の本場・チェコで“好き”を追求して生きる|舞台美術家・造形作家 林由未 in Prague, Czech> http://motoku
【2016年のWasei】地域取材よき。
どうも、くいしんです。【2016年のWasei】と言っても僕にとってのWaseiというのはある意味2016年しかないわけで、いままさに最初の一年の真っ只中にいます。
ちなみに僕は4月にWaseiに入社したのですが、そのことは伊佐さんからは取り上げてもらったのですが、立花さんからは特に取り上げてもらえませんでした。グチは以上です。
【2016年Waseiはどうだったの?】リレー始めます
http