![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142853430/rectangle_large_type_2_ea470bdc0d5e083eaed379080b4b3974.png?width=1200)
簿記3級の勉強で、学習魂に火がついた件
もともと勉強大好きなんです、実は
強みを示すストレングスファインダー34の資質のトップは学習欲!
Always 我、学ぶ!!
簿記3級、相当苦労したんですけど、だんだんわかるようになってきたら、勉強を楽しんでいる自分がいました
そう、元来、わたしは資格マニア的なところがある
そのことに気づいてから、資格よりも実践に目を向けてきたここ数年
1年おきに受けてたTOEICもここ5年くらい受けていないし
そんな中、履歴書に書いてもあんまり意味のない簿記とFPを受けようと思ったのは、リベ大の両学長がお金の基礎知識として必須とおっしゃるのを聞いてからです
それでもなかなかはじめられなかったけど、学長のライオンぬいぐるみのプレゼント欲しさにやっと勉強を開始したのでした(学長の思う壺?!😁)
簿記の次は、FP!
法務系バックグラウンドを持つわたしは、FPの勉強のほうが断然楽です
試験に受かるだけだったら、詰め込みで行けそうなんですけど、きちんと理解したいなって思い始めて、今週末の予定だった試験日程を、4週間後に後ろ倒ししました!
ほんださんのYouTubeをもっと聞こう、制度の趣旨を考えよう
そんなふうに思ってます
せっかく勉強するなら、知識をきちんと身につけよう、そうしよう(KREVA的に読んでいただけると嬉しいです)
簿記3級、3回目の受験結果は68点で、2点足らずで落ちてがっくりだったんですけど、ちゃんと勉強して、最終的に92点で合格できて、よかったんではないかと思う
FPもやっつけではなく、きちんと大事に学習しようと思う
ちなみに、行政書士の開業に興味を持ち始めており、並行して書士の勉強しちゃおうかなって思っています
宣言して、自分を追い込んでみたりしてます
書士は11月の試験だから、今すぐ勉強を始めたほうがいいくらいなんですよね・・・🤔
計画しながら、走り出さなきゃ!
以上、学習欲の塊の私でした!
ちなみに、好きな曲はKinKiの愛のかたまり!