![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60300719/rectangle_large_type_2_45c9cd5f28aede685914097fb02fb09a.jpg?width=1200)
【ウマ娘】 アオハル杯育成攻略
皆様 アオハル杯やってますか?
私は50回ほどやってある程度どうやればいいか見えてきたので、その経験値を1分ほどで伝えられれば幸いです
基本的考え方
1周30分程度では回したい→選択のルーティーン化
目的が何か明確にする
自分が何をしたいのか明確にする→ヴァルゴ杯用の育成か、遊びとしての育成か、因子周回か明確にしておく
ということで3つの速度・ゲームの目的・自分の目的を意識するべきと思います
では具体的な説明
選択のルーティーン化
上手くなるほど選択肢が減るという言葉があります
何も分からないと選択肢は練習×5 お休み お出かけ レースの8パターンあるという事ですね
将棋や麻雀、仕事にも通じるのですが選択肢を消す作業を身につけるべきです。それによって1秒1ターンで終わるようになりたいですね。これは経験が全てだと思います。やってたら自然と身につくと思います。
例題1 このターンの最善行動は?
答え お休み
簡単すぎて問題としては良くなかったですね
アオハル杯ではアオハル練習に参加するというのを意識してやればよいと思います
ということはお休みもレースもあまりしたくない
賢さ練習で体力を維持しつつ集まりの良いアオハル練習を待つ
URAシナリオと違って友情重なりに期待しない
考える事が増えたと言われるシナリオですが、単純に考える事が出来るようになる=周回スピードアップ
となるはずです
ふんわりした解説になりましたがこの辺で
いいなと思ったら応援しよう!
![小豆畑まお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/708511/profile_b016006abf276971fb574a6470451751.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)