![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/39160795/rectangle_large_type_2_9d8ea183c4748398e82b4ef47d15a556.jpg?width=1200)
【麻雀】Mリーグ ハギー4着4着2着4着3着3着4着4着
今回はハギーの発言と打牌選択から精神面、技術面で考察していこうと思う 短め記事
ハギーの発言
最近のインスタ
クリック拡大
あとインスタで「相手の研究はやめた」って発言していたはずだけど見つからなかった
追記
あった
こっちじゃなかった
先週のハギーの発言について
ハギー本の感想から考え方を読む
現在のハギーは自分が自分がとなっている
これら精神面での状況は次の打牌選択に影響している
ハギーの打牌 周りが見えていない
麻雀は段階があると思うんですよね
まず自分の手を把握する、牌効率をしっかりするという事
それが完璧にできたら
場の状況を考える
そして他3人の方針、手牌を読む
最後にそれらから導き出される山読みをする
地知る人知る天知るというやつです
現在のハギーは自分の手進行が不安だから、次の段階の周りを見るまで行けてない
一人相撲をしている
まあ負けている人、負のスパイラルでありがちな状況ですが
次のハギーの打牌は2m放銃
ちなみに裏裏で(不運)12000放銃
明らかに攻守のバランスを崩しているし周りが見えていない
点数状況は焦る場面ではない
自身の手牌は速さも打点もない
その状況で親の無筋を押している
すでに焦るとか弱気とか強気とか通り越して「混乱」である
今回のような大ミス
をしている限り、微差の打牌選択とかプロ的な打牌とか、先の段階間まで進めない
追記
ハギー0の瞬間
まとめ
不運を嘆く前に自分にできる事はしっかりとやって
いつか来るチャンスを掴めハギー!
いいなと思ったら応援しよう!
![小豆畑まお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/708511/profile_b016006abf276971fb574a6470451751.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)