![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34974347/rectangle_large_type_2_d775bb85f51148d842019c1a8120b48c.png?width=1200)
テーマの価値づけのための5つの問い
こんばんは、わらしです。
毎日動画投稿のTwitter◀︎こちら
-----ここから #10minutes_Writing -----
今日は落合陽一先生の「これからの世界を作る仲間たちへ 働き方5.0」を読んで感じたことについて。
一番今後も自分の中に落とし込みたいと思ったのは以下の5つの問いです。
(以下抜粋)
・それによって誰が幸せになるのか。
・なぜいま、その問題なのか。なぜ先人たちはそれができなかったのか。
・過去の何を受け継いでそのアイディアに到達したのか。
・どこに行けばそれができるのか。
・実現のためのスキルはほかの人が到達しにくいものか。
落合陽一先生は1987年生まれで同世代のため、かなり意識しています。
同年代でこれだけの業績を積み、走り続けている人がいるということで、自分も頑張ろう、というエネルギーを勝手に受け取っています。
最近自分が考えている、「自己中心的利他」にも通ずるところがあると感じています。
自分の楽しいこと・やりたいことを通じて、自己実現とともに自分の大切な周りの人にも価値を感じてもらえること。
この概念で活動を継続していきたいと感じています。
また、自身の「暗黙知」の積み上げによる価値づけについてもこのテーマの範疇だと思っています。
『経験を活かします』とよく言われます。
しかしこの活かすポイントは何かというと、行動原理における上記のテーマ次第なのだと考えています。
さらに、経験を形式知化する様な言語化も大切です。
それと同時に、暗黙知的に積み上がる自身の経験や能力をいかに発揮するか、どう意味づけるのかも同時に重要視して活動をすることが求められるのだと感じます。
落合先生は研究者でもあり、教育者でもあるので、これも勝手にですがメンターだと思ってその思考を少しでもトレースできないかと言葉の落とし込みをさせていただいています。
こと研究については、上記の5つの問いがことさら重要です。
論文審査では、穴の指摘や誤字脱字の修正が延々と繰り返されることもあります。
しかし、本質的に研究するということが何に繋がるのか、そのビジョンやその情報を受け取る人、受け継ぐ人にとってどの様な意味合いを持つのかが大事なのだと感じています。
自分が研究でも教育でもコーチング現場でも、相対する人の「文脈」的存在であることを認識して、肩肘はらずに人の成長や研究成果の広がりに喜びを見出せる様に改めてマインドセットを定めたいと思っています。
(950文字)PCより
-----10分ここまで-----
-----
#わらし式トレーニング 【通称】 #わらトレ
#わらし式トレーニング🏸[縄跳び系]
— わらし|Yuki (@warawarac) September 19, 2020
2-2-3重跳び
→リズムを切り替えてうまくスピードの緩急をつけましょう‼️
【目的】
①緩⇄急スピード切り替え感覚醸成
②運動の先取り感覚醸成
③全身協調性獲得
※軽やかに!😁#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ pic.twitter.com/RZNWkcZH10
今日の #マイキーチャレンジ 【通称】 #マイチャレ
#マイキーチャレンジ サーキットO
— わらし|Yuki (@warawarac) September 19, 2020
《腹筋系》
◉ゆっくりじっくり!
◉反動なるべくつけない!
◉肩すくめない(首は🐢)
※2種(動画参照)3セット/セット間30秒
お腹はギューッと締めたまま😁
足の裏はしっかりつける!#毎日投稿 #WithoutTrainingPartner#わらトレ #わらし式トレーニング pic.twitter.com/BxAZKqlJ2h
Youtube|投稿動画集積↓ たまにLIVE配信させていただき交流を呼びかけるかもです。
それでは、また。
-----
●藁科 侑希(わらしな ゆうき)
大学教員として、教育・研究現場で活動中。また、スポーツ現場でもトレーナーやコーチとして活動。選手や学びたい人にとって、最良のアドバイザーであることをモットーに、肩書きにとらわれない現場目線のサポートを模索中。 #西野亮廣エンタメ研究所 サロンメンバー
サロン仲間募集中
わらしがバドミントン部門の講師をしている #オンラインサロン ▼
-----
<ご協力のお願い>
最近Twitterの更新頻度高めにして頑張っています。
毎日のトレーニング投稿は基本以下の2つ。
#マイキーチャレンジ |マイキーのためのシェイプアップベーシックトレーニング
#わらトレ #わらし式トレーニング |バドミントンパフォーマンスアップのための現場向けトレーニング(一部自宅トレ)
よければフォローやいいね!RT(特にリツイートが嬉しいです!)をしていただけると大変喜びます。
今後とも引き続き楽しく頑張ります!
【保有資格】
博士(スポーツ医学 筑波大学)
日本スポーツ協会公認バドミントンコーチ3
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツコーチ
日本障がい者スポーツ協会公認中級障がい者スポーツ指導員
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト
NSCA認定パーソナルトレーナー
高等学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
中学校教諭専修免許(保健体育科 茨城県)
赤十字救急法救急員
いいなと思ったら応援しよう!
![わらし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80819325/profile_5819bf310d2f3f439c1e7585ffd112ec.png?width=600&crop=1:1,smart)