あの時よりはつらくない、の逆バージョン
今も確かに大変だけど、過去を振り返って、あの時あの瞬間に比べたら今なんて楽な方、全然大したことないよ、乗り切れる、と思うことはたくさんある。
その逆で。
今が大変だなぁ、今が一番これまでで大変だなぁ、と思ってきたことを、何故か悪い方に更新し続けている気がしてきた。なんじゃこりゃ。マジかよ。
そもそもこんな愚痴かくなよ、と思うんだけど。どうにもすっきりさせてくれ。
黙ったまま、または夫だけにいつも通りばーーーっと愚痴を言ったまま、普段のリラックス法なりなんなり試すのももちろんいいんだけど、多分無理。
あと、夫に愚痴っても解決にならないので、ちゃんと解決する方向できちんと話をして来いと言われるのがオチなので。
でもね、解決法はないんだよ。一緒に頑張っていくしかない。この時期でなかったら色々な方法があるかもしれないけど今は無理だと思う。
今の状況に理不尽さを感じてどうにもならないストレスはあるんだけど、それが誰のせいでもないのも分かってる。誰にも無理してほしくない。
自分も無理したくない。でも、ある程度は、できる範囲で、やるしかない。
なんだかな。なんだろうね。
愚痴って終わるのも嫌なので、自分なりのリラックス法をまとめておきます。
リラックス法というより、いつも通りなんだ。リラックスしたいときにやるようにしている、というよりは、日常の中に基本的に組み込むようにしている。
作り置き
日々リラックスするために、日々のご飯の作り置き、または簡単にできるご飯の下準備なり買い物なりは大事だと思う。不可欠。
あと、食洗機。食洗機に入れられる食器。作り置きを入れる保存容器。
作り置きする時ですら、使い終えた食器も調理器具も、フライパンやお鍋に関しては手洗いするけれど、食洗機に入れられるように買いそろえてるので、手間も減る。
油ぎっちりのままでも、軽く流すとかなくても、80度すすぎというモードがあるので、洗い残しが気になったことはない。一応野菜がくっついてたりとかすると中で回るので、そういうのは流して入れるようにしてるくらい。
保存容器はIKEAとコストコで買ったやつ。
今冷蔵庫にある、昨日作ったのと、一昨日買い物行って夫が切って容器に入れてくれた漬物。
どどーーーん。
ハンバーグ。崩れてるけど。アップにすると見るに堪えないな。
キーマカレー。みじん切りじゃない部分もあるし、今回初めて冷凍ブロッコリーを切って入れてみた。個人的にはありだと思う。
大量のゆで卵と、漬物。すぐ食べられるようにしておくってところが大事。
今回ゆで卵は私が一人で作ったけど、普段は茹でるだけ茹でて、ほぼ夫がコツコツ殻をむいてくれます。
漬物は買ってきて、切るだけだったり容器に移すだけなんだけど、それをやっておくということがすごく大事。今回は夫が完全にやってくれました。
私が体調不良だったから。何なら私は駐車場の車の中で寝てて、夫が買い物リストをもとに買ってきてくれました。本当にありがとう。
おむすびは、5合くらいまとめて炊いて、おむすびメーカーでおむすびにしたのを、ラップでひとつひとつ包んで。味はつけない。お茶漬けで食べたりカレーで食べたりもするし。
朝ごはんはそれぞれ自分で用意して食べるので、夫は週末の買い物の時あんまん買ってるし、私はほぼお茶漬け。
おむすびメーカー、大きいサイズと小さいサイズを買ったんだけど、大きいのしか使ってない。小さいのもいいかなぁなんて、気のせいだった。我が家は大きいのだけで充分。
一度に食べるご飯の量をコントロールしやすいので、食べすぎ防止にもなってる気がする。私はおむすびひとつか1,5、夫は1,5か2つ食べることが多いです。
その1,5の時は一緒に食べてるので、ふたりで3つチンすればいいという計算です。
ひとりの時少し食べたい、の場合にと小さいサイズのおむすびメーカー買ってみたけど、ちまちま握るのが面倒で、結局大きいサイズだけでおむすびにしてる。
おむすびメーカーは食洗機に入れられないので洗うの面倒だけど、それでも意外と使い続けてる。
おむすびがないときもあるので、チンするご飯も防災の備蓄としても常備してます。
ある日の一人のお昼ごはん。この日はおむすびなかったのでチンするご飯とキーマカレーにチーズかけてチン。
そう、もちろん甘いものも欠かせない。
シャトレーゼで買ったシュトレーン。
どっちの味も美味しかった。
ところで、なんでキーマカレーとハンバーグなの、と思った方もいるかと思うんですが。ストレスを刻むイメージで、無心で、みじん切りするんです。
料理しているとき、何か単純な作業に没頭しているときって、その時の悩みとかイライラを忘れられるというか、そういうのありますよね。それです、それ。
ついでに作り置きが完成すれば一石二鳥。
日によって、手でみじん切りするときもあれば、ぶんぶんチョッパーを使うときもあります。ぶんぶんチョッパーの方が確実に細かく切れるけど、引っ張る動作が腕に負担がかなりかかるので、腕の状態にもよる。
ひとまず、玉ねぎ、人参、キノコ類を、大量にみじん切りするところから始まります。その3つは常に必ず家にあるし、どんな値上がりにもある程度の値上げで済んできてくれているありがたい味方。
何ならにんじんは私も夫も好きではない。好きではないけれど、キーマカレーとハンバーグならまぁ食べる。肉じゃがだと夫はよけます、人参。
炒めてから分けてもいいし、炒める前に分けてもいいし、その場その場で適当。
キーマカレーを炒めるのと、ハンバーグを焼くのでフライパンを2つ使いたくなくて、今回は炊飯器でキーマカレーを作りました。便利ですよね、炊飯器調理。
欲を言えば、玉ねぎをきちんと炒めた方が甘みが出て美味しいのかなと思わないでもないんだけど、手間はかけたくないから。
お米を炊くだけよりも炊飯器周りが汚れるので、掃除は意識してやらないといけないけど、材料切って入れてぽちっとして放置できるのがありがたいです。
ハンバーグをオーブンで焼いていた時期もあるんですが、焦げ目がほしくて、フライパンで焼くようにしてます。崩れるんだけど。まぁ、いっか、くらい。
そうそう、無心で作業に没頭して色々忘れるって意味では、猫5匹分のブラッシングと爪切り作業もとても心の栄養になります。猫には怒られるけど。
むぎ、おいもはブラッシング中はゴロゴロ言って好きにして、って感じでブラッシングさせてくれる。
最近シュバルツがブラッシング好きになってきてくれて嬉しい。
ヴァイツェンとまんじゅはブラッシング基本的に嫌い。まんじゅは背中だけならまぁ許す、くらい。
猫の毛をひたすら撫でて撫でて、抜け毛をまとめて、としてると、それこそすべてがどうでもよくなる。
そうだ、爪切りしておいてって夫に言われたんだった。猫たちは夫にあまえて噛んだり爪を立てたりするので、爪がのびていることに気づくのは夫なんだよね。
コーヒーを淹れて飲む
前まで、コーヒー豆を買ってきて、家で挽いて、コーヒー淹れて飲んでいたんですが、挽くミキサーが壊れて以来、手で挽くのがまぁ面倒くさくて、豆はあるけどそのままで、ドリップパックに入ったコーヒーを買ってきて、飲んでます。
それでも、飲むのと飲まないのとでは気持ちの持ちようが違う。
あーだこーだぶつくさ文句を言いつつ(声に出てるときもあれば心の中にとどめられるときもあれば)コーヒーを淹れて、香りがしてくると、まぁどーでもいいよねぇーって気持ちになるから。
心からどうでもよければそもそも悩まないしうだうだしないし、いったん手放して、そのうえで冷静にしょうがねぇさぁどうするかね、と考えることで建設的に考えられればいいし。
私なりのバッティングセンター
スポーツにむいてる体でも運動神経でも根性でもないけれど、小さい頃からスポーツをしていて、長年やったこともあり、面倒くさいがうまく功を奏した…というと聞こえはいいけど、小さい頃はよく、楽をするな、3歩以上動け、走れ、とまぁよく言われた。その通り。
その結果手にした技術もあって。
ストレスがたまるといいサーブが打てる。
人によっては、バッティングセンターに行く、ってことなんだろうね。
最近は、ちゃんと行けば週4で練習があるので(ちゃんと行けば)、サーブ打って定期的にすっきりしてます。
誰に言われたんだっけな、誰かに言われたんだよね。
むかつく相手の顔面、頭だと思ってサーブを打てって。
いいサーブ、打てますよ。
誰かに腹を立ててる場合でもない、現状のような、どうにも理不尽だけど誰のせいにもできなくて気持ちのぶつけようがない状況においては、一番効果がある。
一時期四十肩っぽくてドキドキしたけど、ストレッチを重点的にすることでなんかよくわかんないけど乗り切った様子。マジで焦った。
時代劇かサスペンスの海外ドラマを観る
勧善懲悪、ってことなんだろうね、ひとことで表すなら。
現実では、白黒はっきりしていて誰が悪い、じゃあそれを懲らしめるなんてことができればいいけどそうもいかないわけで。なんなら、誰が悪いわけでもない状況だけどどうにも鬱憤がたまるってこともあって。
そういう時に、時代劇か、刑事とか探偵とかサスペンスの海外ドラマを観る。
うーんでもこれは意識してやっているというよりも、習慣として観てる気がする。趣味。習慣的にほぼ毎日やる趣味。
少し前は、Major Crimeを最後まで観て(随分前に中途半端に見てた。ラストがあぁだと全く知らなくて、もう、最後の方は涙なしには無理だった。このあとはCloserとbody of proofが観たい)、そのあとBONESを途中まで見て、あの弟子のショッキングなところで心がやられて、今度は時代劇に流れて、必殺仕事人を最初から順番に見てる。
最近やっとひでさんの武器にシャラシャラがついた。
最初の方はシャラシャラしてないですよね。もっとシンプルなやつだった。そもそもシャラシャラしてたら、口にくわえて跳んだら音がしません?音に気付いてももう遅いレベルだから問題ないのか?見るたびに気になってしまう。
最後に
もうすぐクリスマス、年末。怒涛のような。
クリスマス、年末あたりで疲れが大変なことになるだろうけど、その頃には夫が休み期間で、いっぱい助けてくれる、きっと。
まぁ普段から全部家事をひとりでやってない主婦なので。
できるときにまとめてやっておいて、後で楽する。機械に任せる。ロボット掃除機、食洗機、ドラム式洗濯機。
穏やかな心で年を越せますように。
YouTube
minne
Creema