![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82818446/rectangle_large_type_2_3cc24a2583c4986c4d0a8fcb2f0e55d7.png?width=1200)
Photo by
miyanishi
変わるべきなのは、校則だけじゃない
日本には、ブラック校則がある。
それらの理不尽な校則は廃止されつつある; 私の学校でもツーブロック禁止が問題視され、廃止された。
が、
変わるべきなのは校則だけではない: 日本人を思考停止させる教育だ。
日本の実態
日本人には思考力がないと言われている。
それは、教師が「理由は考えるな、とにかくやれ」「ルールだから守りなさい」等と言って押し付けたり、とにかく暗記させるだけの詰め込み教育だったり、受動的だったり。
こんな教育をした結果; 日本人は周りに合わせすぎて、思考停止してしまいました。
改善方法
まず、上の日本人の実態を自覚しましょう。
そして以下を実行:
日本では問答法を一番最初に一律で学習する
教師にも「問答法」を研修で必須にする
理由のない校則を廃止
「考える力を養う」教育への転換
学力の定義を「どれくらい詰め込まれたことを覚えてるか」ではなく「どれくらい考えられるか」に移行
思いつくだけでもこれくらいあります。