![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135810451/rectangle_large_type_2_a7d879ab49a7ae3e0ae4b7f9e9188bfd.png?width=1200)
#185 嘘は思いやり?
新年度が始まりました。
新しい生活が始まる方も、環境はこれまでと同じという方も、4月1日です。
4月1日はエイプリルフール。
嘘をついても良い日とされているのがちょっとおもしろいと感じました。
(もちろん、悲しくなる嘘はイヤですけど)
学生は新しい学校や学年が変わり、職場でも部署移動や昇進、いろいろなことがあります。
気合が入り、喜びでいっぱいということもあるのですが、緊張や不安もあるでしょう。
そこで、ちょっと遊び心やユーモアを入れた「嘘」が入ると、緊張が緩むのではないでしょうか。
今朝、Facebookで旧友が
「女優とある結婚することになった」
という投稿をあげていました。
40代だった頃でしょうか。
仕事も結婚も失敗し、うつ病になりました。
地域おこし協力隊として遠く離れた町に赴任し、都会と違った生活の中で徐々に癒され、みるみる元気になりました。
だから、2年の赴任期間を終えても、なんとか仕事を見つけてその村に住み続け、地域の中に溶け込んでいたのですが、昨年がんになり、闘病中です。
そんな中、エイプリルフールの投稿がありました。
元放送作家をしていただけあり、文章がうまいのです。
うっかり「おめでとう!」と言いそうですが、さすがに相手が有名女優なので、今日はエイプリルフールだと気づきました。
だけど、そんなユーモアを見せてくれたことで、彼の状況を気にしていた人たちはみんな笑顔になったと思います。
それを考え、投稿できることで、元気だし、これからもどんどん元気になるに違いないと思わせてくれました。
時々、嘘は思いやりだなあと思います。
新年度、5月の末位までは、がんばりすぎに気づいたら、
ユーモアを思い出したり、癒しの時間を持ったりしてくださいね。
★★★
2024年の笑いヨガティーチャー養成講座受付開始!
まずは、下記画像のリンク(日本笑いヨガ協会Webサイト)から、要項ダウンロード!
今年は、笑いヨガティーチャー資格習得コース、笑いヨガ&楽生リトリートコースの二つのコースから選択できます。
楽生リトリートで、しっかり自分をみつめ大切にする時間を確保!
![](https://assets.st-note.com/img/1711331541360-3nnIXMpZfw.png?width=1200)