見出し画像

#301 ありがとう1700回

2025年1月27日で、朝の笑トレが1700回目を迎えました。

高田佳子が2009年1月根津神社笑いクラブをはじめました。
徐々に知らない人も参加するようになり、一緒に笑っていたのですが、引っ越しをして若干遠くなったため、6:40に根津神社まで行くのは難しくなりました。

だから、家でひとりで毎朝6時40分から20分程度笑っていました。
2020年4月に緊急事態宣言発令で、外に出ることを控えていたら、運動不足になったので、2キロ弱ですが根津神社まで歩いて行きました。
当時はラジオ体操も禁止でした。

早苗さんと2人でゲリラライブとして、根津神社からFacebookライブ配信をしていました。
それを続けて欲しいという声があったので、6月1日から開始し、毎日続けてきて本日、1700回目を迎えました。

朝70人程度の人が、リアルタイムで一緒に笑ってくださり、たくさんの人が「おはようございます」「ありがとう」とメッセージを入れてくだいます。 このメッセージを見て、ものすごく、平和な気持ちになります。

毎朝誰かが挨拶をしてくれる、それだけで豊かさを感じます。
もちろん「いいね」ボタンもチェックしています。

来てくださった方の顔を思い浮かべ、「今日いいことありますよ」と心の挨拶を送っています。

私は、几帳面でもがんばり屋でもありません。正直言ってズボラす。
しかし、毎日同じ時間に同じことを続けられたのは、皆さんのおかげです。

誰かが待っているので、やれます。
負担に思ったら、「ごめんなさい」とあいさつして、やめればいいだけだと思っていますが、今のところ皆さんが一緒に笑ってくださることは、喜びでしかありません。

もちろん、朝寝坊して1時間遅れで配信したことも何回もありますし、朝その時間が移動中で、映像配信だったことも何回もあります。


だけど、「ちゃんとしなくちゃ!」と思っていないのです。


ちゃんとすることで、自分にプレッシャーをかけるのは本末転倒です。
しかし、自分にも皆さんにも誠実でいたいとは思っています。

これからも、無理をしない範囲で皆さんのご支援をいただきながら、続けていきたいと思います。


ローマは1日にして成らず。老婆も1日にして成らずです。

高田佳子も日々年齢を重ね、普通のお婆さんになっていっていますが、お婆さんなりに、楽しく笑い多き人生のために、朝の笑トレ発信を続けていきますので、よろしくお願いいたします。


★★★

【高田佳子の朝の笑トレ】
自分自身のために笑う習慣を!
毎朝6:50~高田佳子Facebookページで配信中
ご都合の良い時間に視聴できますので、笑いを習慣にしませんか?