![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174127841/rectangle_large_type_2_ebc0dfd96643d560f9d3f31100a48538.jpg?width=1200)
毎日バインミー生活:一区穴場のバインミー
こんにちは。びすです。
今日は一区にあるcoopマートの近くにあるお店を紹介します。
この辺りはバインミー屋が多く、個人的にバインミー激戦区だと思っています。
少し中心地から離れるので、コスパよくレベルの高いバインミーが食べられるのが魅力です。
Bánh mì Bùi Thị Xuân(一区)
今日紹介するお店は、Bánh mì Bùi Thị Xuânです。
観光マップに載っている訳ではないけれど、ローカルの人の間では人気で、20時でも5人くらい並んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174120790/picture_pc_08db1a064dbf93ac4f3bb610c99e4163.jpg?width=1200)
バインミー以外にも、飲み物、Xoi(おこわ)や菓子パンも売ってます。
【感想】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174121271/picture_pc_72b951ed8ddffe88d15407925795cc45.png?width=1200)
鶏肉バインミー 240円
パン:大きめ
具の量:多め
焼き:なし
具材:なます、ネギ、きゅうり、唐辛子(別添え)
レバパテ、バターソース、チキンフロス、フライドオニオン
味:濃い
出会ってしまった…No. 1バインミー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174121399/picture_pc_0248ae7669809c3964a6ba4a47053827.png?width=1200)
まず、この肉の量。
ベトナムに住み始めて3週間、様々なバインミーを食べたが、40k(約240円)でこの肉の量はコスパが良すぎる。
ちなみに、この近くにある有名店では、同じくらいのボリュームで70k(約420円)する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174122688/picture_pc_e2f768d2f0623369924edb3acf082185.png?width=1200)
手が汚れないように手袋をつけてくれる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174122601/picture_pc_7cf57357892ff865bae8d126c1c43cdc.png?width=1200)
肉が多すぎるので入れるのに苦労した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174122985/picture_pc_19902d1b18ace34a12f8a11f53c6d784.png?width=1200)
こってりめ、かなりベビーでジャンキーなお味。
たっぷりのレバパテが肉肉しい。バターソースも他店と比べると甘味とコクが強く、肉の甘みを引き立てる。チキンフロスとフライドオニオンも、噛めば噛むほど旨味と甘味が出てきて、手が止まらない。
この重めな具材たちに、甘酸っぱさのバランスが完璧ななますやきゅうりが合わさって見事にバランスが完璧に整えられる。
気がついたら、あっという間に最後の一口だった。お腹いっぱい、最後まではちゃめちゃ美味しかった……。
味、コスパともに今まで食べたバインミーの中でぶっちぎりNo. 1でした。果たしてこれを超えるバインミーに出会えるのだろうか…。
本日もありがとうございました!!
いいなと思ったら応援しよう!
![びす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22927930/profile_5ff785d71672ecc5ba7e44c191885dc4.png?width=600&crop=1:1,smart)