![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172878272/rectangle_large_type_2_318755b8daec96b2c2c193cddfe57931.jpg?width=1200)
毎日バインミー生活:一区バインミー食べ比べ
こんにちは、びすです。
現在私は、ホーチミンの最安値宿を出て、日本人の方が経営しているゲストハウスに住み込みで働いています。
体調を崩しているのでしばらくゆっくり過ごそうと思ってます…。
(最安値ホテルの感想も後日書きます。)
今回はゲストハウスの方が4店舗のバインミーを買い集めてくれました!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172619150/picture_pc_60ccdf6a57825702f42f19da2a35663b.png?width=1200)
圧巻!!
有名店から名もなき屋台で売っているものまで種類、そしてお値段も20-78kVNDと様々!!
一人旅だと食べ比べなんて絶対できないので、ものすごく貴重な機会です。
では、一つずつ紹介していきましょう。
①Bánh Mì Đức Vy(一区)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172619589/picture_pc_f2ab38a974bd416f203701bad75fd7c4.jpg?width=1200)
豚ハムバインミー 120円くらい
【感想】
パン:小さめ
具の量:普通
焼き:なし
具材:なます パクチー きゅうり マヨ レバパテ バターソース ハム3種、豚でんぷ
味の濃さ:普通
タイビン市場にある超ローカルなお店。
20kVNDって、日本円だと120円。安い。安すぎる。
値段もあり、パンは小ぶりだけど、具材特にハムの量が多くて満足感があった。
ハムのバインミーは、さっぱりしたものが多いけれど、ここのお店は、クリーミーでしっかり味のついた生レバーと肉でんぷのおかげでしっかり味がついていたので、さっぱりしつつ、コクのあるバランスの良いバインミーだった。
タイビン市場は好アクセス地にある。公園も近いのでテイクアウトして自然の中食べるのがおすすめ。
②BÁNH MÌ 24/7(一区)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172622228/picture_pc_d7386debe6bb15e017351aec02790bb2.jpg?width=1200)
シウマイバインミー 142円くらい
【感想】
パン:小さめ
具の量:普通
焼き:あり
具材:なます、きゅうり、レバパテ、バターソース、ネギ、シウマイ
味の濃さ:普通
こちらもローカル店舗。
パンをお店で焼いており、朝は甘い香りが漂っているらしい。
バインミーはbasicとspecialの2タイプから選べる。今回はbasicタイプののバインミー。Specialだと量が増えるのかな?
他のお店と比べてパンが甘い。皮もバリバリ。パンだけで食べられる。
シウマイと書いているけれど、豚団子をトマトソースで煮たもの。いわるゆミートボール。ここのお店のミートボールは日本のスーパーで売っているものと同じ味がして懐かしくなった。甘めこってりでみんなが好きな味だと思う。
③Bánh Mì Hồng Hoa(一区)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172624413/picture_pc_811f476d6817cb3a937f97617a08f32c.jpg?width=1200)
ローストポークバインミー 大体278円
【感想】
パン:大きめ
具の量:多め
焼き:あり
具材:なます、パクチー、きゅうり、レバパテ バターソース、ローストポーク、フライドオニオン
味の濃さ:普通-濃いめ
バインミー激戦区、多分ホーチミンで一番有名なバインミーヒュンホアの近くにあるお店。
ひっきりなしに地元の人や、Grabが来ていた。無数に屋台があるホーチミン、大抵、地元の人がたくさん来ている店に入れば外さない。
実は今回の旅で一番最初にこのお店でバインミーを食べたのだが、テンションがあがりすぎて記録するこを忘れていた。
このお店では、バインミーと一緒にコーヒーやスムージーが買える。ドリンクも美味しいので、ぜひ挑戦してみて欲しい。
今回は、ローストチキンバインミーを食べた。
他店と比べて、パンが大きい。レバパテ多く、ローストチキンにも味が入っている。なので、ローストチキンによくある「物足りない」という感じがない。
個人的にもうちょっと野菜が欲しいなぁと思った。
ベンタイン市場から徒歩10分くらい。周辺にはスタバやcheese cafeなどおしゃれなカフェもあるので、バインミーと一緒に楽しむのも良い。
④Bành Mí Bà Huynh:バインミーマダムウィン(一区、タンビン市場近く)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172875046/picture_pc_ac4f1c0f1de174ff31ee0cdb382e864a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172875203/picture_pc_072a2d9fefbab00b99aab21fc53871aa.jpg?width=1200)
ヒュンホアに並ぶ有名店。
ホーチミン初心者の私でも知っている名店。
お店にはGrabの長蛇の列。食事時以外でもずっと混んでいる。
【感想】
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172874201/picture_pc_059bf367dc1e66b9c83f66100cf92c12.jpg?width=1200)
スペシャルバインミー 483円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172874202/picture_pc_400b2b8814f931a0169e9a50814cf3a1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172874330/picture_pc_431e459802bf32b641761ed47f355c09.jpg?width=1200)
肉が多すぎて野菜が入らないので別盛り。
パン:大きい
具の量:多い
焼き:あり
具材:なます、パクチー、きゅうり、唐辛子(野菜別盛り)
マヨ、レバパテ、バターソース、チャーシュー、ハム3種、肉でんぷ、フライドオニオン
味:濃い
さすが有名店!!
他店の3倍くらいするけれど、その分ボリュームがすごい。一人で食べるには多すぎるくらいなので、分けてもいいかもしれない。
野菜が別でついてくるところは最高級店だと思ってる。(ヒュンホアとか)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172876010/picture_pc_b98fa243e7be0c67849c2ae066c6da68.jpg?width=1200)
写真からもわかる、圧倒的ボリューム。大口開けても入りきらなかった。
ハム何枚はいってる??でんぷの量やばくない??
たっぷりこってりのバターソースが、肉の脂と合わさって、なんか、甘い。本能が喜ぶ甘み。
多いかなあと思っていたけれど、一瞬で完食。
持ち帰りならお好みでチリソースを入れるとジャンクさが増すので試して欲しい。
ドリンクメニューや、肉まんやハンバーガーのようなメニューもある。Grabでも注文できるので、ホテルに届けてもらうのもいい。
まとめ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172876457/picture_pc_1dfc25221062800e6f4ad5d3c1ba75f9.jpg?width=1200)
食べ比べしてみて、値段と比例してパンの大きさと肉の量が増えることがわかった。
ただ、野菜の量と味は必ずしも値段によらない。
だから肉肉しいボリュームのあるバインミーが食べたい!!という時に高いバインミーを買えばいいと思う。
個人的には①のお店が、一番好きだった。
全体的な味のバランス、そしてコスパが四店舗の中で一番だと思う。
マダムウィン④はめちゃくちゃ美味しいけど、バインミーとして毎日食べるには厳しそう。
この2週間バインミーを食べ歩いて、一本20-40kVNDくらいが相場かな?と思っている。
2本買ってもマダムウィンより安いので、量が足りないならここで2本買うかな。
なかなか食べ比べることなんてできない。
こんな素敵な機会をくれたゲストハウスの人たちに、ありがとう!!
今日もごちそうさまでした!!
いいなと思ったら応援しよう!
![びす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22927930/profile_5ff785d71672ecc5ba7e44c191885dc4.png?width=600&crop=1:1,smart)