キャロットクラブ2024 簡易評価(美浦)
僕は2009年産からキャロットクラブに参加し、11頭に出資している。
これまでの内訳は以下のとおり
・オードゥルルド(500万下)
・サンブルエミューズ(1600万下)
・ロスヴァイセ(1000万下)
・チャリスウェル(未勝利)
・エピカリス(JpnⅢ、UAEダービー2着)
・ゴールドティア(3勝クラス)
・ファジェス(2勝クラス)
・ラクスバラディー(3勝クラス)
・ヴァーンフリート(3勝クラス)
・ナミュール(GⅠ)
・ラヴェル(GⅢ)
ラヴェル以降は最優先の抽選に外れている。
ナミュールのおかげで今年の4月にやっと通算収支がプラスになった。
ただ、惜しむらくは、4口出資を基本としているところ、ナミュールには
2口しか出資できず、千載一遇のチャンスを逃してしまった。
このところ人気血統になってしまったサンブルエミューズに出資していたので、母馬優先はあるが、選定要素にはしていない。
ヴェスターバルト・ヴァルドレス・ブルージュは歩様がいまいちだと感じて出資しなかった。ナミュールとラヴェルはいい動きだったので申し込んだ。
アルセナールはいいと思ったけど、募集額が自分の基準より高額だったので申し込まなかった。
そんな私の募集馬評価です。
募集額や血統・厩舎は考慮していません。
馬体と動きによる評価で、それ以外の要素はコメントのみする場合もあります。(評価には反映していません)
評価は、A・B・C・―(評価なし)です。
―は私として検討対象外。
自分の出資の検討は、以下の評価を踏まえ、金額・血統・厩舎・母馬の年齢・性別などについて判断を行い、例年1頭に申し込みをする、といった感じです。
1 プライストトゥパーフェクション:B
前脚の可動域が広い。後肢の踏み込みも深く、歩きにスピード感がある。バネもやや感じる。現状前側が低い馬体であるのと、右前脚の運びに違和感があること、加えて、キャロットクラブの募集番号1の呪いも少し気になる。
2 イーデンキー:―
前脚が固く、歩様も不安定。後脚の運びに力強さがない。スピード感に乏しい。
3 ケイティーズハート:ー
可もなく不可もない。後脚の踏み込みが浅い。
4 フロアクラフト:ー
歩様は安定している。四肢の柔軟さにやや欠け、可動域も少なめ。
5 アールブリュット:ー
四肢の柔軟性と後肢のバネは感じる。しかし、右足のぎこちなさが非常に気になる。一時的なものなのか、いや、それなら撮影時期をずらすのではなかろうか。
6 ウラヌスチャーム:ー
スピード感に乏しく、後肢の踏み込みが浅い。前脚はよく出ている。
7 シーブルック:ー
四肢の可動域が狭く、スピード感に乏しい。
8 ラッキーダイム:ー
前脚の可動域がやや狭い。特に右前脚の硬さが気になる。前方の筋肉が著しく発達している。
9 ラドラーダ:A
歩様が滑らかで、四肢の可動域も標準以上。バネも感じる。スピード感もある。ただ、個人的に母の出産時の年齢が高い場合に、1歳時の動きがよくてもなぜか大成しないケースをよく見ているので、申し込みは行わないと思う。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?