![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173118449/rectangle_large_type_2_e27de08ce8786060fb4480aebe0108ad.jpg?width=1200)
限定品の罠!? パイロット ハイテックCコレトミネラルカラー のレフィル問題(おおげさ?)
マルマンの「イントゥーワン+ ミニバインダー」を常時カバンに入れておくメモ帳として活用しています。
特に、子どもの保護者面談などの時にインデックスで人別や項目別に分けたり、また、ルーズリーフなので、ページを足したり引いたりできて、とっても重宝しています。
それとは別に、メモや忘備録etc.用にもう1冊ミニバインダーを用意することにしました。
合わせて、カバンの中に適当に突っ込んでいる状態だったペンやその他文具をひとまとめにしようと考えて購入したのがこちらのメッシュタイプのペンケース↓
でもって、ミニバインダーは「レモンソーダ」を選んで色を合わせてみました。
で、そこに、カラー3色ペンも投入。
パイロット ハイテックCコレトミネラルカラー
![](https://assets.st-note.com/img/1738241982-DB4s59L36WZFKAxtNEVmp7XS.png?width=1200)
で、
「ねえさん、事件です!」
青インクが無くなりました……
青系インクのレフィルはあるんですよ。
せっかくなので、「クリアブルー」の0.4mmを選んでみました。
(↓10本なので注意!)
分かってましたよ。分かっていたんです。こうなることは!
![](https://assets.st-note.com/img/1738242738-XgQmc31d9lHqiVLZBKsfURtJ.png?width=1200)
自己責任の下、チャレンジです。
インクの無くなってしまった青のレフィルのこの薄い透明部分を引き抜いて、
![](https://assets.st-note.com/img/1738242821-aTS5EAYuePjwJDZ1bG4zLKv7.png?width=1200)
新しいレフィルもノック部分のパーツを引っ張って外します。
新しいレフィルに既存のノック部分のパーツを差し込みます。
(※もし、手の力で引き抜けないときは、ラジオペンチを使うと良いかもしれません)
![](https://assets.st-note.com/img/1738242925-NzTlIsAJMFUX9itC5Y1mdOfR.png?width=1200)
「ブルーの透明なノック部分」を外す際に、慎重になりすぎて、回転させながら抜いてしまったのですが、ただただ真上に引き抜いた方が良かったかもしれません。
若干、噛み合わせが緩めになってしまったように感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738243005-6uLcVHKRjCmIT1h9btkf5DsW.png?width=1200)
ただし、ボディーに入れた後は特にグラついてしまうこともなく、現時点では順調に使えています。
何回このハードな付け替えに耐えられるかは不明ですが、多分、次も同じことをするでしょう。
「本当は、まんま同じレフィルが欲しいのだけどね!!」
![](https://assets.st-note.com/img/1738243320-qKsjJFcSvlMn7b8aL2uyIiNz.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1738243349-MhbpyPr2il0XAjxv4NtfQdF7.png?width=1200)
定規もグリーン系が良かった?? いや、それはやりすぎか?
定規の話はここ↓でも
消しゴムと修正テープの話↓
いいなと思ったら応援しよう!
![わぽ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46242618/profile_bf7bd0f1cb1b038fdaec212b8cba42b6.png?width=600&crop=1:1,smart)