マガジンのカバー画像

「香港 ほんこ〜ん」vol.2(2019/6~2020/5)

211
中国と違い、マスメディアがきちんと追えていない香港社会事情。わたしが2019年6月から2020年5月末までに配信した香港事情関連の記事を集めたマガジンです。以降は1年に1冊の形で…
日本のマスメディアで香港に常駐記者を置いているメディアは少数です。また、記者を常駐させているメディ…
¥5,000
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

【ぶんぶくちゃいな】元朗無差別襲撃で深まる香港政府と市民の矛盾

このところ、毎週のように香港事情のレポートになってしまい、中国事情をまとめられないでいる。「ぶんぶく“ちゃいな”」なのに大変申し訳無いと感じつつも、実際のところ香港で日々起こっていることに比べて、中国のニュースにこれといって話題に取り上げたいトピックがないのも現実なのだ。

中国ではこれといったニュースがない、というのは、「大きな事件/出来事がない」という、暮らしている人にとっては大変喜ばしいこと

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】香港市民が模索する、香港式「一国二制度」

「逃亡犯条例」改訂案の議会提出をきっかけに始まった香港の市民デモ、6月に100万人、200万人の市民が街に繰り出して抗議の声をあげてから1ヶ月が過ぎた。驚いたことに、今でも毎週末に関連デモが続いている。

「逃亡犯条例」の改訂草案自体は、7月1日の立法会議場突入を受けて「寿命を終えた」と行政長官は発表したが、まだ現役でもない草案が「寿命」とは何たる言いぐさ、なぜ「撤回」と言わない?!という声は根強

もっとみる

【ぶんぶくちゃいな】「Be Water 水の流れのように抗議せよ」香港デモの今

7月1日、香港の主権返還記念日。

毎年この日には、まず現地時間の朝8時に香港コンベンションセンター外にある金紫荊広場(ゴールデンバウヒニア広場)で、中華人民共和国旗と香港特別行政区旗の掲揚式が行われ、出席者は国歌である「義勇軍行進曲」を斉唱する。その後、コンベンションセンターのぼーるルームで中国中央政府(以下、中国政府)及び香港特別行政区(以下、香港政府)関係者と招待客のみで主権返還(回帰)祝賀

もっとみる