マガジンのカバー画像

お知らせ

117
文字通り「お知らせ」です。メルマガやnoteで発表した原稿以外の記事掲載の告知、お薦めのイベント、興味を持っていただけたら嬉しいお話、あるいはわたしのnote上の仕様についてなど…
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【ぶんぶくちゃいな】『時代の行動者たち』刊行:2019年デモ、香港市民はなぜ、そしてどのように支えたのか

【ぶんぶくちゃいな】『時代の行動者たち』刊行:2019年デモ、香港市民はなぜ、そしてどのように支えたのか

日々、香港のニュースに目をやるごとにやるせなさばかりが先に立つ。

先日も、学齢期の子どもの4人に1人が過去1年間に精神障害による疾患を抱えているという調査報告に激震した。子どもの自殺もここ数年極端に増えており、それはもちろん、直接は彼らの悩みを解決するための手段がないことから来る絶望感によるものなのだが、学校も友だちも家族も、あるいはもっと身近な親戚たちにも相談相手がいないか、あるいは真剣に聞い

もっとみる
231223 【現代ビジネス】寄稿:ミャンマーの山岳地帯にある「巨大詐欺団地」に中国人が誘拐され働かされていた…その数なんと12万人!ミャンマー北部で起きている「驚愕の混乱」と「中国の困惑」

231223 【現代ビジネス】寄稿:ミャンマーの山岳地帯にある「巨大詐欺団地」に中国人が誘拐され働かされていた…その数なんと12万人!ミャンマー北部で起きている「驚愕の混乱」と「中国の困惑」

わたしにしては、ちょっと変わった記事になります。最初に書き始めてから書き上げるまで、約1カ月かけました。とにかくミャンマーという国についての情報を得るためと、やはりあまり馴染みのない国情を調子に乗って間違わないように、と必死にタンミンウーの著作や、ニュースメディア記事を読みまくりました。

ただし、ミャンマー情勢を書いたつもりはさらさらなく、中国に関わる国境地帯で起きている詐欺グループ事件からの発

もっとみる
231222 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:誰が“民主の女神”周庭さんを「逃がした」のか?香港市民をかき乱す前代未聞の謎の数々

231222 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:誰が“民主の女神”周庭さんを「逃がした」のか?香港市民をかき乱す前代未聞の謎の数々

たぶん、これは日本では記事になっていないんじゃないかなぁ…、ということで書きました。

12月3日(日本時間では4日)、香港の「民主の女神」といわれた周庭(アグネス・チョウ)さんがインスタを約2年半ぶりに更新。「現在、カナダの大学院に留学中で、12月末には香港に一時帰国して警察に出頭する予定だったが、帰らないことに決めた。もう、たぶん帰ることはないだろう」と宣言して、大きな注目を浴びました。

もっとみる
231213 【ポリタスTV】出演:2019年香港デモを支えた市民たちのさまざまな活動をまとめた『時代の行動者たち 香港デモ2019』が発売

231213 【ポリタスTV】出演:2019年香港デモを支えた市民たちのさまざまな活動をまとめた『時代の行動者たち 香港デモ2019』が発売

ご報告が遅くなりましたが、13日公開の津田大介さんの「ポリタスTV」で、新刊『時代の行動者たち 香港デモ2019』(白水社)のご紹介をさせていただきました。

本書についてのわたしの視点については、noteでは別途ご紹介したのでそちらをお読みいただきたいのですが、嬉しかったのは津田さんが、各章最後の学者さんたちによるテーマ分析を丁寧に読んでくださり、評価してくださったことです。

章ごとに担当の学

もっとみる
231206 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国ロックダウンで大注目!「都会の必需品」がコロナ後に爆発的売れ行き

231206 【ダイヤモンド・オンライン】寄稿:中国ロックダウンで大注目!「都会の必需品」がコロナ後に爆発的売れ行き

思わせぶりなタイトルですが、開いてみると、それほど神秘的な話ではありません。ただ、中国での「飲まれ方」の統計を日本の日常感覚と比べてみると、「えー、そんなに?」と違いを感じるはずです。

そういう意味では、コロナ禍での上海のロックダウンはある意味象徴的で、それまでの各地のロックダウンと違うのは、間違いなく上海が中国を代表する大都市であったこと、そして居住外国人の数が半端なかったことでしょう。配給物

もっとみる