![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171318710/rectangle_large_type_2_4a59969dec07063f03678bb0e9301569.png?width=1200)
Photo by
yaginosanpo
「学びを記憶に残す方法」を40秒で復習してみた
最近知ったんですが、日常で得た学びや気付きを「40秒間復習」すると記憶に残りやすいらしいんです。
40秒って短すぎない?と思ったんですが、逆にこれがポイントなんだとか。
本当に心に残った部分だけが鮮明に定着するからだそうで。
いや、そんなピンポイントで覚えられるほど私の脳、優秀だっけ…?と少し不安になりつつ、試してみました。
先日、散歩中に見かけた公園のベンチに「ここで深呼吸するといいですよ」と書かれていて、「確かに深呼吸はリフレッシュに良い!」と感心。
帰宅後、さっそく40秒ルールを適用し、その学びを復習。
「深呼吸って、肩の力を抜くのがコツだよね」なんてつぶやきながら肩をぐるぐる。
これ、意外と覚えてるんです。
ポイントは、学びの後すぐに40秒取ること。
ちょっとしたメモでもOK。
忙しい日常でも「学び」を記憶に刻む手軽な方法、ぜひ試してみてください。
私ですか?
最近「お風呂の排水溝はこまめに掃除する」が鮮明に記憶されました…。