![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27000909/rectangle_large_type_2_cf75862fa26bd70eb92d074f99b3c729.jpeg?width=1200)
#一度は行きたいあの場所
さて、今日はテーマとは関係なくお題にそってnoteします。
今回選ぶお題は
#一度は行きたいあの場所
今回は段落なしで短めに書きますので、サクッと読めると思います。
ということで、行きたい憧れの場所についてですが、行きたいところはいっぱいあります。
その中で近いうちに行きたいと思っているのはここ
#青ヶ島
ってどこ?って言われるかもですが、実は#東京都。
私は東京都民なのですが、同じ都内なのに行ったことない。
そして、今一番行きたい場所。
青ヶ島のある場所は
じゃじゃ~ん 東京23区あたりから約350キロ南にあります。
八丈島より60キロほど南。
小笠原(東京から1000キロ)に行くより近いんですが、実はなかなか簡単に行けるところではないのです。
島の作りとしてまわりがほぼ断崖絶壁というのもあり、しかも流れのはやい黒潮が近くを流れているという環境。
すなわち、天候が悪いと渡れません。空港を作れるほどの敷地もなくヘリコプターでは行けますが、悪天候ではヘリも飛びません。
ちなみに東京からのルートは一度八丈島に渡り、天候が良いときのみ船かヘリで渡れるという島。
一説には、「選ばれしもの」しか渡れないとも言われ、実際に八丈島に一週間滞在していても渡れなかったという人がいると聞きます。
そんな伝説の島、自分の運をかけて渡ってみたいですよね。
渡った方からの話では、半端でない楽園とのこと。
島民の人口も日本一少ないらしく、まず人がいない。そういうところですからそこに住む人たちはめちゃくちゃ親切な人ばかりだそうです。
そして、自然は信じられないくらい満載。
なによりここで見る星空はまさに「満天」とのこと。
星空を見に行くだけの目的とか、最も自然らしい自然を見に行くだけの目的のひともかなり多いようです。
ただし、先に書いたように、選ばれし者しか渡れないとも言われるほど、簡単に行ける場所ではありません。
もう、ここまで書いたら行きたくなりますよね。
私は、ずいぶん長い事その夢を持ったままです。
なんで、行かないの?って聞かれると思いますが、先に書いたように簡単に渡れない島なので、1週間とか2週間かけて八丈島で長い事待つ覚悟で行かねばならないのです。
残念ながらいまのところそこまで休めないし、経済的余裕もありません。
まあ、そういう意味でも、選ばれし者しか行けない島なんでしょうね。
東京都にあるのに、場所としては東海道だと静岡のちょっと先程度なのに、なかなか行けない楽園。
興味ある方は公式HP貼り付けておきますので、覗いてみてください。
http://www.vill.aogashima.tokyo.jp/top.html
私はここ覗いているだけでもワクワクします。
今のところ、やはり「一度は行きたいあの場所」というお題はここ。
いつか行けたら、もちろんここに書きますので、読みにいらしてくださいね。
では、また。