見出し画像

ごみを減らして生きる人の2024年買ってよかったもの【ローウェイスト生活】

わみ(wami)SNS(IG)(@wami3life)
【ごみを減らしてお金と暮らし整える】をテーマに発信しています。


さて、年末が近づいてきました。

ローウェイストな生活を送る中で「買ってよかったもの」をまとめようとおもったのですが、そもそも買ったものがそんなにない。

なぜなら、生活に必要なものはあらかた揃ってしまっているから、新たに買わないといけないものがないのです。

ということで、紹介する品数はめちゃくちゃ数少ないけどいってみよ~!

精米機

エムケー精工 ライスロン

「めちゃくちゃお米がおいしくなる!」とお気に入りのYouTuberが言っていてずっと気になっていたのですが、すぐに買う勇気は出ず。

農家である義理のおとうさんに聞いてみたところ「炊く直前に精米したほうがうまいに決まっとるだろ~」と言われ購入を決意。

結論、もっと早く買えばよかった~。

もうね、全然違う。
お米の水分量が全く違う。お米がみずみずしい。うまい。

炊き立てのごはんはもちろんだけど、お弁当の冷めたごはんがうまい!冷めてるのにふっくらしてる。こんなに違う?ってくらい違う。びっくりした。

正直、手間は少し増えるけど全然OK!それぐらい味変わります!

シリコンラップ

蜜蠟ラップと迷いに迷って、シリコンラップを選んだけれど正解でした。
やっぱり煮沸消毒できるのはわたしにとって正義。

カーテン

あったりまえだけど、カテーンある部屋ってあったかいんですね~。

わたしの部屋は北向きで、朝9時をすぎると薄暗くなってしまいます。そのため、できるだけ影をつくらないように、カーテンはつけていなかったんです。窓はすりガラスなので部屋が丸見えになることもないし、まあいいかと。

でも、今年はなんだか寒い。明け方に目が覚めてトイレに行きたくなる。え?年?ハルンケア?と一瞬思いましたが、それよりも部屋を暖めて寝てみようと思い、カテーンを設置。

すると、めちゃくちゃあったかい。布一枚でこんなにも違うもんかと。
朝のおトレイ問題も解決。単純に部屋が寒すぎただけっぽい。

【ベストバイ】今日もまたそんな日 超朝型ルーティン生活の愉しみ:タナカカツキ

こんな人生があるのか、と衝撃を受けた一冊。

内容は『サ道』でおなじみのマンガ家タナカカツキ氏の徹底した自己管理のルーティン生活を題材としたマンガなんですが、このルーティン生活がとんでもなく快適そうなんです。

朝4時から仕事を開始して、12時に業務終了。午後からはサウナに行ったり、散歩したりしてしっかり休みを取る。
このルーティーンをただ繰り返す。平日も土日もなく、365日同じルーティーン。

これがとにかくすごく、すごく理想的・・・。
この生活を目指したい。てか目指します。


今日も「ローウェイスト生活」に来てくれてありがとうございます。
持っているものでなんとかなっちゃうの最高。

\ このnoteを書いた人 //

わみ|フォローはこちら
・ローウェイスト生活者
・「お金と暮らし」を整えるごみ削減アイデアを発信中

「タダで・手軽に・今すぐできる」
ローウェイストアイディアを発信中!

いいね!コメント!フォローよろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

わみ|ローウェイスト生活
最後まで読んでくださってありがとうございます。 応援していただけたらとてもうれしいです:)

この記事が参加している募集