おとん
おとんとはずばり、お父さんの意味である。
関西弁?
何もしないで父の日も終わって、日常を過ごしている。
もうすぐ夏越の祓だもんで、仙太郎はんの水無月をお供えしに母の住処に行った。
ご先祖様には申し訳ないと思いつつ、お昼ご飯を食べたら、私はすぐに別腹のデザートを食べたいのである。
せっかちな性格なもんで🙇♀️
そして、お供えから1時間もしないうちに、水無月は、私のお腹にダイブした。
ご先祖様、いつもせわしなくてごめんね🙇♀️
母に何回ならすねんとつっこまれる程、鐘を鳴らし(それに関してはつっこまれ待ちである)手を合わせる。
写真はないが、仙太郎の水無月、
んまっ!
お上品なあんこの味。
丈夫な紙に包まれて、ほどよい大きさで、ペロリである。
母は、老舗(年季の入った)フォークを壊していたが。
そんな硬かったか?
いいえ、フォークが寿命だったんです。
そして、これまた夏の風物詩、手作り梅ジュースのエキスを瓶につめる。
私の夏の水分は、それでできている。
過言である😛
テンションが下がるくらい重たい荷物を背負って、夕立ちと睨めっこしながら帰る。
そんな日。
なんもない日常。
ゆっくり音楽きいて、今から何しようかな😊✨
今日もありがとう。
宇宙🪐