見出し画像

歩くことは脳に良いことばかり

運動脳について

あらためてアンデシュ・ハンセン著「運動脳」について

  • 著者はスウェーデンの精神科医

  • 神経科学の論文を元に書いた本、すべての内容に科学的根拠であるエビテンスがある

  • 薬やセラピーも使うが、医師として患者に運動を処方している

  • 万人が理解できることを目指したと言うだけあって、科学と事実がたっぷり詰まっていて、知識がすんなり入ってくる読みやすい本。世界的ベストセラー

数回にわたって覚書き的に「運動脳」を紹介してきました。
結論としては

  • 体を動かせば心と体が健康になり、脳の働きも良くなる

  • 運動はウォーキングを最低20分おこなうのがよい

  • 高い効果を望むなら、30分以上のランニングを週に3回(心拍数を上げることが目的)

身体を動かすことほど脳に影響するものはない

  • 運動すると気分が爽快になる

  • 集中力が増す

  • 記憶力が増す

  • 創造性が増す

  • ストレスに対する抵抗力が高まる

  • 情報をすばやく処理できるようになる

  • 脳トレは効果が期待できない

    • クロスワードパズル、記憶力トレーニング、脳トレなど

  • 動かない生物に脳は無い、移動することが脳の元々の役割

    • 植物は移動しないから脳は無い

    • 筋トレよりも有酸素運動がよい

正しく呼吸し正しく歩く

ここからは僕の考えや感想です
不調の無い体でいるためには、「正しい呼吸」と「正しい歩行」ができることが最も大事だと考えています。

体を真っ直ぐに立て二本足て歩く(直立二足歩行)のは人間だけです。
土踏まず、背骨のS字カーブ、骨盤の形、筋肉の付き方など、体の作りも直立二足歩行に適した作りをしています。

そう考えると脳も直立二足歩行をするのに適した作りをしていて、歩くことで脳が活性化するのでは無いかと想像します。

そのため、歩くことで気分が良くなるし、アイデアも湧くし、ストレスも解消されるしという効果が得られるのだと思います。

歩くことは、生きること

人間以外の動物は、歩けないことイコール死に繋がります。
歩けない(移動できない)と

  • 食べ物を得られない

  • 敵から逃げることができない

  • パートナーに出会えない(子孫を残せない)

有酸素運動と最低限の筋力トレーニングを満たす運動が「正しく歩くこと」

  1. 正しい呼吸=生きものとしての最低限の運動
    =有酸素運動

    • 正しい呼吸ができないと、自律神経の乱れ、酸素不足などで生きていくうえでの不調が出る

  2. 正しい歩行=人間らしくいるための最低限の運動
    =筋力トレーニング

    • 直立二足歩行ができないと、腰痛、肩こり、膝の痛みなどの人間らしく生活することに関係する不調が出る
      (体に痛みがあると、”かばう動作”がおこなわれ、必ず筋力低下が現れ、姿勢や歩き方に変化が出てきます。)

    • 歩くことは片足立ちの連続。最低限バランスよく片足立ちできる筋力バランス力が必要

僕のおすすめ書籍

以前読んだ「脳を鍛えるには運動しかない」「ボーン・トゥ・ラン」なども、今回読んだ「運動脳」と同じくらい面白かったし勉強になった書籍です。気が向いたら読んでみてください。


いいなと思ったら応援しよう!