コーチングレポ
おはようございます。ゆぅです☀
昨日はコーチングセッションの日でした。
メンタルブロックについてやっていただいたのですが、一つとても面白い手法があったのでレポします✍
「ビジュアライゼーション」
自分の感覚をイメージ・言語化してそれにどう対処するかかんがえていくというもの。
今回のセッションで私の中に現れたのがこちらの3匹。(笑)
ザイちゃん(罪悪感)
ダーちゃん(ダメダメ)
フ―ちゃん(蓋をする)
ザイちゃんの「ザイ」は「罪悪感」の「罪」から。
仕事を休んでしまったときや、なにか申し訳ないことをしてしまったときに現れる。
私の肩・首あたりにまとわりつく重固いスライムみたいなやつ。
この子が出てきたら、よいしょって持って
はいってそこに置く。(笑)
ダーちゃんは「ダメダメ」と引き留める子。
例えば、私が人にお願いしようとすると「あーダメダメ!自分でできるでしょ!」「もうちょっと考えてからにして!」「突き放されるよ」と私の肩を小さな手でぎゅっとつかんでグイッグイっと引き留めてくる。
かなり力が強い。(笑)
この子が出てきたときは、一旦私の目の前において話す。
「今は大丈夫な時だよ」「お願いして嫌われないときもあるんだよ」と説明して、私は次の行動をする。
フーちゃんは私の気持ちのビンの蓋をギュっと押し込んで開かないように頑張っている子。
例えば、私がなにか意見を言いたいときにギュっギュっギュって一生懸命抑えてくれている。(笑)
それは私が意見を言うことで傷ついたり、仲間外れにされたり、居場所がなくなることを防ごうとしてくれているの。
だから、フーちゃんが出てきたときは、「今の気持ち伝えてみたいから、蓋開けさせてくれる?」ってお願いすると、「いいよ」って割と素直に開けてくれる。怒って感情的になっているときとかは「いったん落ち着いて。」と蓋を抑えながら諭してくれそう。
こういう自分の中にいるネガティブに取られそうな感情って、普段出すことすらも苦手なんだけど、こうしてキャラクター化してみると案外かわいく思えてきて新鮮な発見だった☺
新キャラ出たらまた報告します。(笑)
お読みいただき、ありがとうございました。
ザイちゃん、ダーちゃん、フ―ちゃん仲良くしようね(笑)