【8日目】海外旅行っぽく書いてみた ベルギー編
いよいよ最終回に向かっております。
本日でベルギー観光も終わり、明日からは帰国の途につきます。
というわけで、今日はどこに行こうか・・・
グーグルさん教えて!
Daio Wasabi Stayen Stadium
![](https://assets.st-note.com/img/1706705727985-lpw5hAo6Gw.png?width=1200)
大王わさび?あの長野県安曇野市にある?と思い調べてみると、
なるほど、ネーミングライツ取得したんだ~
(サッカー界では有名ですよね・・・)
以前大王わさび農場に訪れた際、外国人がたくさんいたのも納得です。
本拠地のシント=トロイデンはネーミングライツを日本企業が取得して何て思ってるのかなぁと調べてみると
![](https://assets.st-note.com/img/1706705091418-gxxhnQv6CM.png)
がっつり日本じゃん!
ってか日本企業が経営権取得してるんですね。
日本人が欧州クラブリーグへのステップアップリーグなんですね。
所属選手にも日本人が多くいるので、これからも活躍してほしいです。
シント・トロイデン
スタジアムを後にし、そのまま道を進むとシント・トロイデンの市街に入ります。
市のホームページの言語選択に「JA」の文字が!
そう「JA」とは「Japanese」
これだけで親近感湧きますね。
え?!こんなに日本とつながりあるのに、姉妹都市提携ないの??
どんどん日本人観光客が増えて欲しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706705898744-iBWBqn2FWB.png?width=1200)
ベギン会修道院
ベルギー最古のオルガンがあります。
今まで見てきた教会の雰囲気と違いますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706706370680-dCqExASwI8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706707759127-RHpF7JUXjD.png)
Fruitbelevingscentrum Stroopfabriek
修道院の後は、隣町に移動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1706708033746-n4fN3nFieV.png)
めちゃくちゃ怪しい工場に着きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706707998350-scuFiMXIa0.png?width=1200)
壁画も何か怖い・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1706708108919-7fvVQqItMw.png?width=1200)
そう、ここはシロップ工場です。
Stroopはオランダ語でシロップです。
ここまでくるとオランダ語なんですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706708262673-klCpEGwAPl.png?width=1200)
稼働していた頃の機材が展示されています。
果実を潰してとことん煮詰めるみたいです。
そうすると、とっても甘いシロップが完成します。
「アップルストループ」とネットで検索すると作り方が出てきます。
開館日時
毎日10時~17時
(年末年始、祝日は休館)
入館料
大人 7ユーロ
青少年 1ユーロ
65歳以上 5ユーロ
最終日はこんな感じで東の方に向かってみたところ、いろいろな発見がありました。何があるか分からないから旅は楽しいですよね。
明日はいよいよ帰国です。
鹿児島県薩摩川内市に無事に帰ることができるでしょうか。