僕がブログを3か月書いてなかった理由『波紋型マネジメント™』

『ブログを書いてなかった理由』

を書きますね。

2014年の8月ぐらいから、ほぼ毎日ブログを書いてました。
風邪だろうが、正月だろうが、深夜になろうが、365日ほぼ更新してたと思います。

習慣になってたんで、書かないことをするのが大変でした。
でも、思い切って、書くことを止めたんですね。


<ブログを書く理由>

僕は、1000文字を義務付けてました。
1000文字で、質を意識したブログを書くのは結構大変です。

気分が乗ってる時は20分で書けるので、ほとんど負荷はかかりませんが、乗ってない時は1時間かかる時もあります。

1日の中で、自分の使える時間を考えると、そこそこの割合です。
僕のようなコンサルタントという職種の場合、ブログは大事です。
広告にお金をかけない限り、自分を知ってもらう確率は低いからです。

知ってもらえないと、コンサルとして企業をサポートすることは出来ないですよね。

なので、めちゃめちゃ大事です。

めちゃめちゃ大事・・・・・


<なんで止めたの?>

じゃあ、なんで止めてたの?って話しですよね。
言ってることとやってることが違う・・・・。
僕も思います。(笑)

せっかく1年以上ほぼ毎日書いてきた。
発信すること自体も好き。
止めるのは厳しいです。

でも、止めてまでも、やらんないといけないことがあったんですね。


<止めてた理由>

僕は、多くの経営者や経営幹部の方の悩みと接する機会があります。
コンサルタントなので、当たり前ですが。
その中で多いのが

・従業員に、『想い』が伝わらないで困ってる
・従業員が、自主的に動いてくれないで困ってる
・従業員が、暗い顔をしてるから楽しくしたい
・従業員と、心の距離が離れて困ってる
・離職率が高くて困ってる

などなどです。

世の中には、販促方法を教えてくれる本などはたくさんあります。
でも、経営者と従業員の距離が近く、かつ楽しく働きながら、自主的である。

という方法を、経験則から伝えてる本などがあまりないかと感じてました。
なので、それをどうにかしようと思ったんです。


<これをやってました>

従業員さん全員の力を発揮させるシステム。
それを創っていました。

それをやれば

・スタッフさんに想いが伝わる
・スタッフさんが自主的に動いてくれる
・みんな、楽しく働ける
・スタッフさんと従業員さんの心の距離を近づける
・離職率が下がる

ことが起こるので。

販促の仕組みについては、セミナーでお伝えしても成果は出しやすいです。
なので、セミナーでも良いかと思ってます。

ただ、マネジメントは、セミナーでは充分にマスター出来ません。
点だけを採用しても難しいからです。
なので、塾にすることにしました。

塾のコンテンツ創りは、もの凄く時間がかかります。(苦笑)
5~6日間やるので、その期間で充分にインストールできないといけません。

・どういうことを伝えるのか?
・どういう順番でワークをするのか?

などなど、考えることが多いんですね。

そもそも、僕が自力でやってきたことなので、参考資料などもありません。
スライドは全て0から開発しなければいけませんでした。
ということで、ブログを書いてる時間がなかったんです。


<波紋型マネジメント™>

名称は、『波紋型マネジメント™』です。
簡単にいうと『想い』を『波紋』のように広げて行く仕組みです。
言うだけだとカンタンですが、やるのは難しいです。

もの凄く難しい。

なので、めっちゃ苦労しました・・・・。(苦笑)
ブログも書かずに、3か月間かけて開発し、特許庁に提出しました。

弁理士さんにお願いしたのですが、今までにない手法なので99%認可される。認可が降りない場合は、100%返金の対象になる。と言われました。

※そろそろ特許庁から書類が届くはずです。(その後、無事届きました)


<波紋型マネジメント™塾>

ついでなので、お知らせです。
東京と沖縄で6月から開催します。

・従業員に、『想い』が伝わらないで困ってる
・従業員が、自主的に動いてくれないで困ってる
・従業員が、暗い顔をしてるから楽しくしたい
・従業員と、心の距離が離れて困ってる
・離職率が高くて困ってる

方にはぴったりです。
先着順なので、とりあえず申し込んでくださいね~(*^^*)
(経営者をサポートしたいので、コンサルタントの方は参加できません)

http://ler-taisa.com/hamon/hamon-management-info.htm
※ お問い合わせは、24時間受付ています。

そんなこんなでした。
では、もっと楽しく生きましょう!(^^)/

『波紋型マネジメント™』で『楽しく売上を上げる仕組み作り』コンサルタント 染谷充紀(大佐)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?