見出し画像

シャドウとシャドウワークの実例


●心理学の「シャドウ」について

あなたは苦手な人はいますか?付き合いづらい人、何故か心を掻き乱される人、イライラする人・・・誰でも、生きてきた中で1人や2人思い浮かぶのではないでしょうか。実は、苦手な人についてワークすることは、自分の中の宝物に気づくチャンスでもあります。

心理学の「シャドウ」の観点から「苦手な人」を説明してみましょう。

シャドウは、自分の心一側面であるのに、排除している側面で、通常は意識されていません。ユング心理学者の河合隼雄さんは、シャドウを「生きられなかった半面」と表現しています。

また、アメリカの思想家ケン・ウィルバーは「インテグラル・ライフ」の中で、以下のように書いています。

「シャドー」とは、心の暗部を示します。これは、われわれが自分自身から裁断し排除し拒絶し隠蔽し、他者に投影している自己の側面です。あるいは、自己を構成する要素として放棄したあらゆる心の側面を意味します。心理療法においては、シャドーは「抑圧された無意識」を表します。

「インテグラル・ライフ〜自己成長の設計図」ケン・ウィルバー他著 春秋社

例えば、自我を形作る上で、「外交的な」側面を開発してきた人が、「内向的な」側面を自分自身の心から排除したとします。すると、「内向的な」性格のAさんに妙に苛立ったり、感情的に揺さぶられたりすることがあります。これが「投影」です。Aさんに自身のシャドウを投影していると考えられます。

もうひとつの例として、怒っているのに、自分の怒りを認められず抑圧したとします。そのシャドウが他者に投影されると、「あの人は怒っている。でも私は怒っていない」となります。

シャドウと向き合い、投影の引き戻し(シャドウを自分のものとして所有する)をしようとするのが、シャドウワークです。上の例であれば、こういうことです。
・自分の中の内向性に気づき受け入れる⇨ 自分の新たな側面が開発される
・自分が怒っていることを認め、怒りの感情を受け入れる ⇨自分の感情を大切にすることは自分を受容すること

自分の中の生きられなかった半面を生き直そうとするわけです。その意味で、苦手な人についてワークすることは、自分の中の宝物に気づくことなのです。と言っても、なかなかそんなふうには思えないものですが……ま、試しにワークしてみるとしましょう。

●321シャドー・プロセス × アートセラピー

シャドウワークは様々ありますが、「インテグラル・ライフ・プラクティス」に「321シャドー・プロセス」があります。(インテグラル理論は、アメリカの思想家ケン・ウィルバーが提唱する理論)

321シャドー・プロセスとアートセラピーを組み合わせてやってみました。なぜアートセラピーと組み合わせるのか。それは、言葉では表しにくい曖昧な感情もアートであれば、色や線、筆致に乗せて表現しやすいからです。アート表現は情緒的なものと親和性が高いのです。

【実践】321シャドー・プロセス × アートセラピー
Step1.取り上げたい対象を選ぶ。苦手な人、嫌悪感を感じたり、悩まされる人など。その人の感じを絵に描く(絵1)
(✳︎対象は彼、彼女、など3人称)

Step2.絵と対話する(言葉をメモ)
・あなたは誰ですか?
・どこから来たのですか?
・私に何を言おうとしているのですか?など
(✳︎あなたは〜、と2人称で対話する)

Step3.先ほど対話したそれに「なる」(言葉をメモ)
・私は〜です。〜な気持ちです など
(✳︎私は〜と1人称になる)

Step4.統合の絵を描く(絵2)
それになってみた感じを絵に描く
気づいたことをメモする

(補足:3人称⇨2人称⇨1人称と認識を変化させていくので321プロセスと呼ばれる)

●「321シャドー・プロセス×アートセラピー」を実際にやってみた

Step1.苦手な人のイメージを絵に描く
描いているときは、苦手な人なので当然ですけど、なんだかいや〜な感じ。(笑)タイトルは「わーい子ちゃん」

絵1(苦手な人のイメージ)

Step2.絵と対話する(言葉をメモ)
「わーい子ちゃん」にどこからきたの?など色々聞いてみる。最終的に、「わーい子ちゃんは」私にこんなこと言いたかったんだ〜と意外なメッセージを受けとった。

Step3.4.それになってみる(言葉をメモ⇨絵にする)
「私はわーい子ちゃんです」とそれになりきって、浮かんでくることをメモして、その感じを絵に描く。

絵2(なってみた感じ)

ワークを終えて、
「私が外側に投影してたのはこれだったんだ!」
「わたしの中のこういう側面が、こういう自分を受け入れてもっと発揮して!と訴えていたのだ~」と腑に落ち感がありました。

ここまで来ると、「苦手な人は、内面の宝物に気づかせてくれる!」という実感があります。これはやってみる価値ありです。

シャドウワークに取り組むメリットとして、次のことが挙げられています。
・切り離していた自己が再び統合される
・抑圧していたエネルギーが解放される
・投影の原因(あの人が苦手だったわけ)が分かり、重要な洞察を得る
・苦手な人・悩まされていた状況が、それほどまでに自分に動揺を与えるものではなくなる

また、マインドフルネスなどの瞑想は、心の成長に欠かせないものとして普及しつつありますが、瞑想では補えないと言われている部分がシャドウワークです。

アートセラピーやドリーム・ワークでは、時にシャドウを扱い、自己探求していきます。私自身、ワークを続けてきて、自分が楽になってきてるな〜、と思います。自分のまわりを固めていた鎧に気付いたり、心の奥に抑え込んでいたものに気づいて、描いたり話したりしながら、心がゆるんでいく。見たくない自分もいるのだけれど、ちょっとだけ勇気を出してみる。そう、ちょっとの勇気と遊び心。

最後までお読みいただきありがとうございます。

✳︎参考文献 「実践インテグラル・ライフ〜自己成長の設計図」
ケン・ウィルバー、テリー・パッテン、アダム・レナード、マーコ・モレリ著 春秋社


いいなと思ったら応援しよう!