![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141178625/rectangle_large_type_2_7b7a4646146f98a4e2b274f015c455df.jpg?width=1200)
第二楽章
おばんです。
相当詰んでいることに気付いて震えている、日曜日の23:16です。
どうしても今日のうちに何か言っておきたかったから、
ちょっとだけ!!
ちょうど一年前の今日に broken heartな事件 feat. 失恋 が起こってから、私の"人"生第二楽章が始まったような気がします。
「うわっ〜〜この世にはなんとかならないことってあるんや〜〜」
と思った初めての経験。
自分で自分のことはよく分析してるし強みも弱み知ってるつもりやったけど、気づけなかった嫌なところ(ポジティブに言えば伸びしろ)が手に取るように分かって、まだまだ弱くてガキんちょな自分が情けなくて、めーちゃくちゃ悔しかった経験。
なんとかできなくて、どうにもならなくて、運が何か変えてくれるわけでもなくて、、、
生まれて初めて起こったことを『失敗』と捉えた一年前の今日でした。
この時期、自分を責めることしか出来なくて「私が悪い!」とばかり思い込んでいたんだけど、そうじゃないよ〜〜と声をかけてくれる人もいて。
(例えば、世の中には誰もどうにもこうにもできない"タイミング”というものがあるよね、みたいなお話。)
どんな言葉をかけてもらっても、どんなにお天気が良くても、どんなに友だちとの時間が楽しくても、弱っちょろい自分と一対一で向き合うことへの怖さが勝つ時もあったけど、ごはんがおいしいことと、ぼーっとしていい時間があることが救いだった。
ある晴れた日にSognで食べたマクドのアップルパイとサンデーとダブルチーズバーガー、美味しかったなぁ。
一年かけて、
・面倒くささup
・人間味を手に入れる
・それなりに人に相談する、と人に相談されるようになる
・光も影もどこか見えるところに置いておく
・元気?って聞かれたら「元気!」じゃなくて「元気じゃないけど元気!」と答える
など少しずつ新たな自分の面を開拓してきました。
『凝り固まってた考えとか価値観とかをほぐしていく』
ぎちぎちのミルクレープだった私にちょっと空気を入れてすきまを開けて、
イチゴやらチョコやら挟んでみる感覚。
『今まで順調に動いてたものが突然停滞したり動きが鈍くなったりする。そういう状態の時に正しい選択をできる気がしないから、一旦立ち止まるという行動を選んでみる』
とにかく立ち止まってみた。
気持ちだけ止めて、足は動かす。
『悲しい時は、思いっきりその悲しみに浸る』
感情に浸るってこんなにも苦しくて、でも魔法のように心を軽くしてくれるんだぁと知った。
浸り方は、なんでもよい。
『自分の悩み事のほとんどは、誰かも同じように悩んでいること』
当たり前のようで当たり前じゃなくて、
大発見だった。
ちょっとまだ自信がなくてソワソワするけど、
人生第二楽章もおもしろいものです。
ワクワクをメロディに、不安をアクセントに、これからも奏でていくぞ〜。:)