![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135136387/rectangle_large_type_2_0e61d6405cf88fa81d9f93637e86cd0a.png?width=1200)
頑張ったってことにしたい。
異動が決まって約2週間。
相変わらず身体は辛く、夜も眠れません。
先日は久しぶりにメンタルクリニックへ行って、薬をもらってきました。
でも、効き目が強すぎるのか、眠気がめちゃくちゃ来ます。
平日は使えません。
こんなので異動後やっていけるんだろうか…
不安。
ところで、未経験で入社した後って研修がある場合が多いみたいですね。
わたしは研修なしでいきなり配属だったから、そんなもんかと思っていました。
だから、未経験研修なし・フルリモートでよくここまで頑張ったなと思います。
「研修受けたけど、全然ついていけない!」という声も多いので、研修を受けてもあんまり変わらないのかもしれないけど。
設計したり、全然知らないSaaS製品を触ったり、SQLを書いたり、コードを書いたり。
きっと「そんなの当たり前」「これくらいで頑張ったとか、甘い」と思う人もたくさんいるでしょう。
でも、頼れる人がいない中、お豆腐メンタルのわたしにしては頑張ったよ。うん。
「自分は何もできない」
「わたしがここにいる意味って何?」
「何の役にも立てない」
「仕事をやり切る能力がない」
転職してから毎日こんな絶望感でいっぱいでした。
詰められて、白い目で見られて、いつも自分を責めてばかりだった。
でも、研修なしでよくここまで頑張ったって思いたい。
まだ異動まで日にちがあるから、辛いけど残りも頑張ろう。
一番相性が悪い配属先の偉い人は、わたしの異動が決まってからさらに態度が冷たくなりました。
迷惑かけるのは事実だから、そうなるのもしょうがないですね。
相性が悪いからなおさら。
表立ったパワハラとかはないけど、精神的に追い詰めるのが上手い人。
だから、わたしが所属した短い期間にも退職者や休職者が多かったです。
正直、この人と関わるのが一番辛い。
でも、他にお世話になった人のためにもきれいに終わりたいです。
お豆腐メンタルだけど、残った人が困らないように引き継ぎはちゃんとします。