![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112965771/rectangle_large_type_2_4793d643431c8ad1f4e2b74a5d807839.jpeg?width=1200)
ガッツリ向き合う。
2023年8月8日の気づき・学び
自分が本当に行きたい先を考えたり、
やりたいことや、
興味があることへの時間こそ
「時間が取れたらいいなー」
では一生取れない。
「ここで時間をとる!」と決めて、
その日の最優先事項として
完全ブロックする。
専門家の力を借りながら
ガッツリ向き合っていく。
■ 大きな目標を実現するための小さな目標
・セミナー参加企業様「興味あり」アポ取り
10件/15件
・2023年度プログラム提供完了
来年度以降も続けたい率
80%
・体験セッション
10名/月
7月実績 4名
・業界雑誌での取り組み紹介への反応
お問い合わせ件数 3件/年
↑7月15日発売
↑原稿提出 2023.5.27完了
・2024年3月31日、
地元で初フルマラソン開催、
初フルマラソン出場 初完走
↑ハーフマラソン再び完走 未達成
↑富士登山成功 2023.7.15登頂成功
↑体重75kgを切る 2023.7.14達成できず
(75.3kg)
↑ハーフマラソン初完走 2023.5.28達成
↑体重78kgを切る 2023.5.27達成
▶︎ できたらいいなーでは一生できない。
多くの方が健康は大事だと思いながら、なかなか行動に移すことができない、やり始めたとしても続かないという声をよく耳にします。
さらには「忙しくて時間が取れない」「何をすればいいのかわからない」「今更やっても・・・」と、半ば諦めておられる方も少なくないように感じています。
その気持ち、私はよくわかります。12年前までは私も同じこと考えていたからです。
その当時のことを思い返してみると、こうなったらいいなーと指を咥えてみているだけ。口にはしませんが「でも無理だよなー」という諦めの言葉が頭の中で回っていました。
昔から運動は得意で社会人になっても草野球や職場のソフトボール大会には出場していました。得意な競技でもあったので、チヤホヤされることも多く明らかに調子に乗っていましたね。
そのうち「デブでもできるやん」という言葉が回り始め、最終的には「動けるデブです!」と自分の状態を全肯定する言葉を編み出す始末。
人って本当にクリエイティブですよね〜。そして、自分の中でそんな言葉が生み出されるなんて思ってもみませんでした。
そんな全く望んでもいないような状態にあるにもかかわらず、その状態を受け入れて全肯定していくクリエイティブさ、それが自分だーと進んでいけるエネルギー。
こんな力が人には備わっているんだー!と思うと、使い方を完全に間違えていますよね。
私はおかげさまで、あるセミナーに参加した際に「延長線上にない未来」を殴り書きしたことによって「この状態はまずい!」と気づき、行動したことによって現在があります。
日常生活の中で、どんどん降りかかってくるあらゆる雑務をこなし、それが一段落すると忍び寄ってくる快楽に溺れてしまう。気がついたらグルグルと同じことを延々と繰り返している毎日。
自分が本当に行きたい先を考えたり、やりたいことや、興味があることへの時間こそ「時間が取れたらいいなー」では一生取れないでしょう。そこは「ここで時間をとる!」と決めて、その日の最優先事項として完全ブロックすることが大事です。
11日からの3連休は、予定を入れてブロックしており、専門家の力を借りながらまさにガッツリ向き合う日。どんな変化が起こせるか楽しみです。