見出し画像

noteを本気で始めてすぐに“後悔”したこと

こんにちわ、わっこです。

アカウントを作ったまま放置していたnoteを
11月から本格的に再スタートして
すぐに後悔したことがあります。

それは、

なんでもっと早くから始めておかなかったんかーい!

ってことです。

----------------------------------------

2年前にnoteのアカウントを作ったきっかけは、

当時入っていた女性起業家コミュニティのリーダーが
「まずコンテンツを作ってnoteで販売してみましょう」
と教えてくれたから。

ただ、
その細かなノウハウまでは教えてもらわなかったので

・誰むけに売れば?
・何を売れば?
・どこまで無料でどこから有料?

と「?」だらけで考えこんでしまい、結局「投稿未遂」のまま放置。

あっという間に2年が経っていました。


そこからは

「noteは専門性の高い人が低額有料コンテンツを売るところ」

という固定概念にしばられたまま、心のハードルは上がる一方。

ちゃんと書かないとダメだよな…
ライティングスキル高くないと読んでもらえないよね…
専門性を山ほど書かないとだよね…

と思い込み、noteから遠ざかっていました。

しかも、サービスを売るなら、
Instagramを更新し続けて、LINEにつなげて
そこで教育をして販売に繋げていく。

という導線が、
30代以上のひとり女性起業家さんの間では、
圧倒的に主流だった(今も!)ので、
そこに時間もお金もつぎこみました。

SNS起業のコミュニティに合計70万円…
インスタ運用講座やコンサルに合計100万円…
LINE拡張機能講座に30万円…
動画編集やリール作成講座に30万円…

あとは何だったかな?ww

とにかく学んでは実践、を繰り返し、
それなりに認知度も売上げも上がりました。

ところが、ある時
いつも集客や発信活動に追われていることにハタと気付きます。


それは小6の娘と休日デートしているときのこと。

ママってさ、いっつも仕事のこと考えて
動画撮ったりしててつまんない。


と言われてしまいました。

いやーごめん!!ホントにそうだわ~と猛省。


この“追われている感じ”を終わらせよう

そう思っていたときに教えてもらい、
始めたのがnoteでの発信でした。

そうしたところ、

11月頭に本気で始めて
1ヵ月でフォロワーさんが1,000人越え!
2カ月で1,500人越え!

しかも、コメントを下さる方も優しい~!!
noterの皆さん、素敵すぎます。

追われてやるのではなくて、
書きたいことを書いて
素敵な繋がりが増えていくのって

控えめに言って、最高すぎん?

年末にバタバタとではあったものの
noteを始めたジブン、偉いぞww

ということで、
noteを本気で始めて2カ月の超実感をこめつつ、ちょっとご提案。

もし、インスタ発信に疲れちゃってる
一人女性起業家さんがいたら
一緒にnoteはじめませんか?

そして、え、でも何を発信したらいいか
分からない!という方がいたら
こちらのプレゼントがお役にたてるかも
しれないので、チェックしてみてくださいね!↓


いいなと思ったら応援しよう!

わっこ|強み起業の教科書
一人女性起業家や副業希望の方向けのサポートをしています。2025年こそ安定収入を作りたいに人向けのロードマップと個別診断をメルマガ読者限定のプレゼントしていますので、興味があったら固定記事から覗いてみてください。

この記事が参加している募集