
火渡りに行ってきた
1/28、近所の真言密教系の寺院の「火渡り」の行事に参加してきた。護摩を焚いたあとの熾火を渡るのである。
もちろん火傷しないように、熾火の中を掃いて通路を作ってあるが、赤いところも少しは残っており、そういうところを踏むと熱い。私も少し踏んでしまった。
コロナ禍で「火渡り」は3年ぶりの開催だった。昨晩は風が強くて、護摩を焚く火から火の粉が舞い、待機していた消防車の人たちも気を使っただろう。
長年続いている行事であるが、このところ冷え込んでおり、コロナ禍であることもあって、参加者は以前ほど多くなかったようだ。
初めて参加したのは小学校の頃だったと思う。そのときは熱くないのが不思議でたまらなかった。



いいなと思ったら応援しよう!
