![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90494898/rectangle_large_type_2_14a2e281983d7c0b37c43025332f2b6d.jpeg?width=1200)
ウズウズがとまらない
退院寸前動き出したウズウズ虫。
あれもやらなくちゃこれもやらなくちゃ。
あれもしたいこれもしたい。
あれも食べたいこれも食べたい。
やらなくちゃ虫。したい虫。食べたい虫。
退院前日の夫からのライン。
布団干した!掃除機かけた!お風呂洗った!
やたらと張り切っている姿を思い浮かべたら
ウズウズウズウズ。
3週間の上げ膳据え膳プラス理学療法士さんのマッサージ生活で、全身筋肉痛のような難病の症状が嘘のように消えている。両腕をバタバタさせたら飛べるんじゃないかしら。くらいに体が軽い🐥🐥
ウズウズウズウズ。
主治医のイケメン先生に別れを告げて、無事に我が家の古いイケメンの元へ。部屋の中には孤軍奮闘した形跡があちこちに。ありがとう。お疲れ様😌💓
ウズウズ虫は真っ先に屋上のプランター菜園へ。
水やりだけはちゃんとやってくれていた夫のおかげで秋空の下みんな元気🍀🍀ウズウズウズウズ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667583206536-mwTTKKuAZ4.jpg?width=1200)
留守の間にすっかり秋も深まって🍁苦瓜君と青ジソ君が、そろそろ片付けてよ~と訴えてきた。
とりあえずシソの実をたんまりつけた青ジソ畑をやっつけることに🍀
心配する夫を仕事に送り出してチョキチョキ🍀
硬くなった葉っぱと実を分けるのに小一時間。
![](https://assets.st-note.com/img/1667578190727-O55EFjCJ2s.jpg?width=1200)
シソの実をバラバラにするのにまた小一時間。
あ、やばい。体がギシギシ言い始めた。
灰汁抜きのためにシソの実を水に浸け、硬くなった葉っぱは塩漬けにして打ち止め。ウズウズ虫に無理は禁物と言い聞かせる。
翌日、何度か水変えして灰汁抜きしたシソの実を、お酢とニンニク醤油とポン酢に漬ける。それぞれがいろいろな調味料に変身してくれる🍀🍀
![](https://assets.st-note.com/img/1667578955612-SFN6UUUiAG.jpg?width=1200)
漬けずに小さなタッパーに取り置いたシソの実は食べたい虫のお刺身用😋新鮮なシソの実をたっぷり散らしたお刺身を想像するだけでお口の中がウズウズ。
体の痛みは1日で戻ってきてしまったけれど、ウズウズはとまらない。
まずはやらなくちゃ虫を少しずつ退治しなくては。なんてバタバタしているうちに退院して2週間近くも経ってしまった😵エンドレスウズウズ。
上げ膳据え膳イケメン生活もいいけれど、やっぱり家が一番。夫の美味しい顔は特効薬💊✨
さあ今日は何を作って待っていようか🍳🔪🎽