大雑把すぎるNekocap字幕付けマニュアルまとめ
今更かもしれませんが、Nekocapの細かい使い方や実はあった便利機能をつぶやいたものをまとめてみました。
突然ですが…NekoCap(めっちゃ雑)マニュアルです。本当使い勝手がいいからみんなも利用してみて🐱
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) May 25, 2022
①ブラウザNekoCap拡張機能のインストールを済ませておく
②字幕をつけたい動画を開き、Editorをクリック→1からつけるならNewを選択(写真参照)…Tor変な写真使ってゴメン。許して
(1/⑤) pic.twitter.com/XUEQv1U3lr
③画面下中央の再生マーク▶️で再生、字幕をつけたい箇所で一時停止
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) May 25, 2022
④動画はオレンジのカーソルのダブルクリックでも再生•停止できるのでこちらでよく口の動きを見ながら字幕開始位置を微調整します
⑤カーソルの下にオレンジの縦線を表示しながらダブルクリックして字幕ボックスを新規作成
(2/5) pic.twitter.com/yeVGrnLpjV
⑥画面の左側に新しく出来た枠の字幕記入欄に、字幕の文章を打ち込みます。右側の数字の枠は基本触らないです(SRTファイルで保存したい時はこちらの数字を勝手に出力してくれます)
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) May 25, 2022
(3/5) pic.twitter.com/Os0M42XY2Y
⑨公開する時は、Edit→Submit Captionをクリック
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) May 25, 2022
字幕言語、元の言語、タイトルを記入しSubmit
手元で字幕付きで見えててもSubmitするまで皆からは見えないので注意!
(5/5)
追記 字幕作成はSRTファイルから始められると断然楽。YTで既に字幕がついている場合はSRTをダウンロード、メモ帳で文面のみ編集(訳す)、
CapにLoad、Submitで完結。 「SRT ダウンロード 」で検索すれば、オリジナルの英語字幕のSRTファイルをダウンロード出来るサービスがいろいろ見つかると思います。
ヘビーユースしてるうちにマスターした細かいワザ
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) December 14, 2022
①字幕を改行したい時→SHIFT + ENTER
②字幕枠を増やす時
→(図1)Track1の上の+をクリック
→(図2)Track2の行が出来る Track2の行で希望の箇所をダブルクリックすると2つ目の字幕枠が作成できる
→(図3)画像枠右側で字幕の位置を変更できる(続 pic.twitter.com/sEtBycqZxD
(字幕枠の位置の動かし方続き)画像枠の右側で動かしたい字幕枠を選択して(この場合Track2)Alighnemntので画面9分割の中から希望の位置を選択する(ここでは右手真ん中を選択中)又はPositionの十矢印をクリックするとドラッグでも移動できる ここで決めた位置はそのTrackの字幕枠全てに適用される pic.twitter.com/QsqoxL4s6g
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) December 14, 2022
(追記)一度あげたNekoCapはどう修正するの?と質問いただいたので…
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) February 18, 2023
①編集画面で修正をする→終わったらExport→SRTファイルをダウンロードする(図1)、もしくは最初からSRTファイルで訳してる場合は修正版SRTファイルを用意する
②自分のCaptioner Profileの字幕リストを表示する(図2か図3から) pic.twitter.com/zJsOfmWONQ
③自分が今まで投稿した字幕が出てきます。右端のActionから削除🗑と編集🖋が出来ます。(この他字幕視聴回数なんかもここで見られます)
— wow! 🆗コ (wakeko) (@wakeko_T) February 18, 2023
④編集を選択し、DropCaptionFileHereで先程の修正ファイルを選べば完了です。
ちなみに、その下にあるTag機能はドラマ名などつけておくと検索が便利になります。 pic.twitter.com/eQPK2w5ER9