
高級アパートかと思ったら?
カナダ生活11年目のWakei です。
先日用事でこちらに行きました。

町の中心の中型ショッピングモールも近くにありますが、森のような敷地の中にすっぽり隠れているので、周辺の道を通っても敷地の中がどんなふうになっているかは、わかりません。
私もこの敷地に今回入るまで、まさか中がこんな風になっているとは知りませんでした。

さて、あなたはここがどんなところか、予想がつきましたか?
高級アパート?、リゾート型マンション、
私はベルサイユ宮殿を思い出しましたよ。(笑)



私の姉に
「ここは何だと思う?」
って聞いたら、
なんと姉は一発で当てました。
こちらはシニアホーム(高級)です。
居住者は自立して生活できる人、多少サポートの必要な人です。
「姉になんでわかったの?」
って聞いたら
「なんとなくニオイがする」
と言います。
えっ、ニオイって? 何それ?
スカイプからニオイがするわけはないんですが、
義父、義母を限界まで自宅で介護した末、
施設に行ってもらい、毎日のように通っていた姉には
なんか感じるものがあったんでしょうね。
それにしても贅沢じゃありませんか?
中の受付もその待合のロビーもまさにホテル風。



※室内の写真はこちらのホームページからお借りしています。
こちらの施設はこの他、フェットネススタジオ、屋内ブール、スパ、ビューティサロンもある、さすが高級シニアホーム。
さて、気になるお値段ですが、ホームページによると1ベットルーム(1LDK)で17.5坪で月々35万円ぐらいから(2食付き)のようです。
そのほかに生活面でのサポートなどオプショナル料金で付けることができます。でも日本のような入居一時金のような、入居時に一括で何千万円も払う料金設定は見つかりませんでした。
そう考えると安くないですか?
2食付いてコンドミニアム・ホテル暮らしで1日1万円強なら、
お得な気さえします。
もちろん、この施設のある町は大都市ではないので、バンクーバーやトロントのような大都市になると同じようなクラスでも相場は月50万、70万など出てくると思います。
こちらの施設にしても基本の最低が35万円なだけで、実際にはもっと掛かるのが現状だと思ますが、日本のように入居一時金がない分、随分お得な気がします。
日本の場合は入居一時金を設けることで、入居者の選別を行っているんでしょうか? 経営上、必要なんでしょうか?
それとも敷金・礼金のような日本の謎のシステムなんでしょうか?
入居者側の立場からすると、入居一時金を払わなくてもいいなら、その分をもっと他のことに使えて、果敢に老後を過ごせますよね。
富裕層の日本人シニアも海外生活を「カナダのリッチなシニア施設で英語の勉強やコミュニケーションを楽しみながら暮らす」という形もありかもしれませんね。
実際にどれだけ可能なものなのかは別として。
私は豪華なシニアホームには入れそうもないし、
ゲストでお邪魔するので十分です。
さて、皆さんは老後のプランはありますか?
私の老後はどうなることやらです。
いいなと思ったら応援しよう!
