
#1 速習ハイレベル高校物理 力学 【基本原理と運動方程式】
概要
本講義は、一通り高校力学を学び終え、入試で力学を得点源にしたいと考える意飲的な学生に向けた指南書である。
諸君の物理における最終目標は、入試で合格点をとることである.そのために何が必要か、著者は,まず理論の理解と次に問題演習で経験を積むことが必要だと考える。そして、これら二つはどちらも欠かすことができない。理論だけ分かっていても経験値が乏しければ入試で必要な点数は取れないだろうし、逆に、理論の理解が足りないと解ける問題しか解けるようにならず難関大入試で物理を得点源にすることはほぼ不可能だろう。
本講義は、そんな理論の理解に焦点を当てている、つまり、力学の理論を体系化し力学の概念と原則の基本的な理解をまた一から養うことを目的に作られたものである。そのため、問題演習を多く積むことができるというわけではないということに注意してほしい。
#1の概観
#1では主に、力学の基本原理の一つである「運動方程式」を学びます。勿論、第1回目なので、基本目的や基本原理、そして運動方程式とともに立式される拘束条件についても学びます。
そして次回の#2で、運動方程式を実際に解くというところをやるので、是非楽しみにしておいてください。





