![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62875757/rectangle_large_type_2_c99019e076846c428ed90982334d98ac.jpg?width=1200)
イベントレビュー【新卒~社会人5年以内の趣味シェアの場】
10月2日に若手祭@大卒を開催しました。
まずは参加してくれた皆さんどうもありがとうございます。
一言で言うと久しぶりに刺激的な夜を過ごすことができ、やっぱりこういうのいいなと振り返っております。
刺激的で身になる夜を過ごすことができたのも遊びに来てくれた同世代の皆様のおかげです。
今回はイベント開催をして主催者として思ったことを記載していきます。
若手祭運営@大卒は透明性をとても大切にしています。
この投稿が次参加してみようかなぁと言う人たちに対して、
同世代の交流は興味があるという方に対して届くととてもうれしいです。
やっぱり大人数の飲み会って面白いね
若手祭@大卒は2021年は初開催になります。
コロナが続きなかなか開催ができなかったのが現状です。
ただ、時間が空いたのでどこか新鮮な気持ちで楽しむことができました。
そして、久しぶりに開催して思った事。
やっぱり大人数は楽しいと言うことです。
様々な人の価値観に触れ
多様な業者の情報を取り入れ
同世代の刺激に触れ
"自分もまた明日また頑張ろう"と思える。
"この人と飲みに行きたいな"と思える。
"この人と何か一緒にやりたいな"と思える。
そーゆーワクワク感みたいなものは人から運ばれてくるものなんだなぁと久しぶりに再確認をしました。
そして、今振り返りながら思うこと。
コロナ時代だからこそできることっていうのはあるんじゃないかなぁと。
コミュニティーの腕の見せ所は今この時代にこそあるんじゃないかなと。
20卒21卒の参加者が増えてきた
若手祭@大卒は3年前から始まったと言うこともあり、18卒に強みを持つコミュニティでした。
20卒や21卒に対しても、本来は各月でイベントを行って認知を広げる。
そして新しい新卒の世代にアプローチをしていました。
ただ、ここ1 2年はなかなか活動ができていない現状があり、20卒や21卒のアプローチが難しい状況だったのです。
そのため、たまに開催をしても18卒や19卒が参加者の多くを占めてしまう状況でした。
ただ今回の割合は程よく改善されつつあることが分かりました。約50%ほどは18卒より下の世代で形成されていることになります。
<数字で見る若手祭@大卒>
全体参加者:37名(内運営サイド4名)
男性比率:62%
女性比率:38%
17卒比率:6%
18卒比率:27%
19卒比率:22%
20卒比率:25%
21卒比率:7%
※100%にならないのは大学生などを統計上除外しているため
これは幅広い参加者を持つといった意味でも非常に重要なことになります。
そして、この世代が人間関係構築を行うのが1番難しい時期に入社をした世代になります。
特に、このタイミングで上京した同世代においては、飲みの場含めてはじめましての機会はほぼないような状況です。
だから、この世代にアプローチができるのは非常に嬉しいです。
同世代をつないで貢献をするというコンセプトの価値が最も発揮されるんじゃないかと考えているためです。
雰囲気について
今回の雰囲気はとても良かったと思います。
序盤こそ緊張感が少しあったような感じがしましたが、終盤にかけては緊張感がある程度少なくなり、リラックスした空間で人と話すことができていたんじゃないかと。
最後に聞きました。
「そろそろ終わりなんですがもうちょいここで呑みたいという方はいらっしゃいますか?」
延長について皆さんに聞いたとき、おおよそ70%の人が残ってくれると。
これは、そのイベントが面白くなければなかなか伸びない部分なんです。
そこで7割の人が残ってくれたと言うのは自分なりに"よくやった"とガッツポーズをする瞬間でした。
幅広い趣味プレゼン
若手祭@大卒は趣味と言うキーワードをもとにプレゼンの時間を作っています。
自分の興味のあることは何か?これを幅広く考えられる機会にしたいから。
自分の好きなことを知っている人は、充実において"1番強い力を持っている"と考えています。
そのため、20代はたくさんのことに挑戦をする。
友人に教えてもらう。
自分の好きなことを探っていく。
そんな期間だと思っています。
そんな考えのもとでプログラムを組んでいる趣味プレゼン。
たくさんのバリエーションが発表されました。
キャンプの需要が大きいと言うのは、コロナ後からよくあるプレゼンの一つでしたが、自分の好きな洋楽やノンカクテルバーなどの変わった居酒屋、1番オススメができる美味しい居酒屋さんを紹介してくれたり様々なプレゼンが繰り広げられました。
またエクササイズ系も発表があり、増えてきている印象があります。
会場内にはいくつかのグループができていたので、私はすべてを把握していませんが、おそらく沢山の企画が生まれているような気がします。
「これ今度の土曜日にやりましょうよ」ってな会話がちらほらと。
私たちは同世代の人間関係を構築すると言う目的で活動を行っておりますので、そういった流れになるのは非常に嬉しいことです。
今後も続けていく
今後も活動を続けていきますのでぜひ遊びに来てください。
次回の開催は11月27日を予定しております。
今回は10月2日に行った若手祭@大卒のイベントレポをさせていただきました。
ぜひここまで読んで楽しそうと思われた方は遊びに来てください。
イベントコミュニティなので、新しい人ももちろん歓迎をしております。
怪しいとか怖いとか思われるかもしれません。当然のことだと思いますが私達は健全に活動を行っております。
なので、ここでお会いして、一緒にプライベートを充実させましょう。
同世代の刺激に触れる夜 in Tokyo
【新卒~社会人5年目以内限定】
2021/11/27 19:00~22:00
定員30名!
充実したプログラム~お笑いと趣味プレゼン~
ハイボールとナッツ片手に楽める新感覚イベント!
申込フォームはこちら~1000円OFF~
https://forms.gle/5wwEeJ5F4UEHSDYS6
Facebookイベントページ
https://www.facebook.com/events/848017882527168
参加予定にして頂ければリマインドや詳細情報
参加人数の進捗も共有!
若手祭@大卒って?
若手祭@大卒は、
新卒~若手世代の同世代イベントコミュニティです。
会社外の”人間関係”や”趣味”などを探している同世代を一つの場所に集めるコミュニティを目指しています。
コンセプトは、
同世代の会社の外を創ろう
各月で趣味をシェアするイベントを定期的に開催しており、そこで広がった知見や人間関係を活かして無人島BBQなどの
集まる企画を高めています。
また今後はバーや、スポーツなど多角的なイベントコミュニティの方向で活動を行っていきます。
Facebookページはこちらから
Instgramはこちらから